のあちゃん用に、3段スカートを作りました。

大学生と幼稚園児のママで、コンサルタント!-P1010216.jpg

ちょっと手間はかかりますが、型紙要らずの簡単子供スカートです合格

まずは・・・・断ち方を図にしてみましたパー
各2枚必要です。(前スカート&後ろスカートで2枚です)
(絵を描くのに、すっごい時間かかりました。。。本人的には力作です合格

大学生と幼稚園児のママで、コンサルタント!


■90cmサイズを作る場合は・・・
1段目:42cm×13cm
2段目:62cm×11cm
3段目:82cm×15cm

■100cmサイズを作る場合は・・・
1段目:44cm×14cm
2段目:66cm×12cm
3段目:87cm×16cm

■120cmサイズを作る場合は・・・
1段目:50cm×16cm
2段目:72cm×14cm
3段目:98cm×18cm

■130cmサイズを作る場合は・・・
1段目:52cm×17cm
2段目:77cm×16cm
3段目:104cm×19cm

■140cmサイズを作る場合は・・・
1段目:54cm×19cm
2段目:82cm×17cm
3段目:112cm×20cm

これを目安に適当に切って、縫うだけですパー

ギャザーたっぷりがお好みの場合は、2段目と3段目をたっぷりとります。

ちょっと手間がかかりますが・・・
ギャザーを寄せるときには、実際に縫う線の上下にギャザーミシンをかけた方が仕上がりがきれいです。
大学生と幼稚園児のママで、コンサルタント!-P1010213.jpg

ギャザーミシンは、上糸の調子を最強にして、大きめの目で直線縫いをするだけでOKOK



作り方・・・

1布を断ったら、幅の半分と、幅の4分の1の位置に合印を入れる。

2脇部分にジグザグミシンをかけて、それぞれの脇を縫ってぬいしろを割る。
大学生と幼稚園児のママで、コンサルタント!
33段目のスカートの裾を3つ折りにして、3つ折りミシンをかける。

42段目と3段目のスカートの上側になる方に、ギャザーよせミシンをかけて、
  それぞれ1段上のスカートのすその合印と合わせながらギャザーを寄せる。

51段目と2段目、2段目と3段目を縫ってつなげる。
  ぬいしろは、一緒にしてジグザグミシンで始末する。

大学生と幼稚園児のママで、コンサルタント!-P1010215.jpg

61段目2段目、2段目3段目のぬいしろを、上側に倒して、
  ステッチで押さえる。

大学生と幼稚園児のママで、コンサルタント!-P1010214.jpg

71段目の上端を、1cmのところと3cmのところで折って、アイロンをかける。
  図のように縫う。
大学生と幼稚園児のママで、コンサルタント!


夏の子供服は、初心者でも簡単につくれるものなので、
気軽に手作りを楽しんでみてはいかがでしょうか???
ペタしてね