去年の8月29日、ホテルニューオータニで開かれた鈴乃屋着物ショーを見に行きました。
音愛ちゃんの3歳の七五三のお祝い着を探していたからです。
三歳のお祝い着が目的だったのに、
長女Canary☆の振袖ばかりを見せられました
朝6時半に家を出て、朝7時に横浜駅に集められて、
朝ご飯すらろくに食べていなかったというのに、午後2時半になっても帰してもらえず
とにかく帰してもらいたい一心で、
2才だった音愛ちゃんに、少しでも早く食事
と飲み物
を与えたい一心で、
七五三のお祝い着(
7万円
)を購入した後に、
予定外の振袖のローン契約書にサインをさせられてしまいました
(それ相応の金額でしたよ。。。。七五三+振袖で車が買えるくらい
)
ローンの契約書にサインをしたら、やっとその場から帰してもらえたんですけど
帰る途中、
電車の中で、やっぱり、納得いかなくて・・・・
2歳の子どもに8時間もの間、飲まず食わずを強いられて、
なんで欲しくもない振袖を買わなければいけなかったのか・・・・
と、やっぱり納得がいかなくて、
ローンの契約書を頼りに、鈴乃屋本体に電話をかけて、
「着物そのものは気に入っていたのだけれど、苦しい記憶がついてまわるから、こんなものを成人式のお祝着にはしたくないです!」とお断り
を入れました。
キャンセルしても、
「いつ気が変わってもいいように、お店にお取置きしてありますから

」と言われ続け、1年が過ぎました。
で、今年の鈴乃屋着物ショーの日は、幸い私と音愛ちゃんは箱根旅行
の予定でしたので
しつこく呼ばれても行かないぞ!と決めていたんです。
が・・・・
今年のゲストが水嶋ヒロだったので
Canary☆が行きたがって行きたがって・・・・
Canary☆だけ、今年も鈴乃屋着物ショーに行きました。
で、
そこですすめられた振袖は、店長代理のおばさんが、横浜店に運び込んだようで・・・
その日から「お嬢さんがおきに召した着物を、店頭まで見にいらしてください」という
鈴乃屋横浜店・店長代理のおばさんの押し売り攻撃がはじまりました。
ほぼ毎日、自宅電話に着信履歴が残っています。
週末(土日祝)は、朝・昼・晩と自宅電話に着信履歴が残ります。
基本的には、夕飯の支度時の夕方を狙って
かけてきているようです。
音愛ちゃんとお風呂に入っている時間などに電話が鳴って、気づかないで放置していると
今度はおばさん個人の携帯電話
から着信があります。
私の仕事
の納期前で、電話に出るような余裕がなかった2ヶ月間は、
おばさんは、ナンバーディスプレイで着信拒否されていると思っていたらしく
おばさんの自宅の電話
から、何度も着信がありました。
平日は、たまーに、自宅のポストに名刺が入っています。
(家まで来ているらしい)
で、
今日は・・・・
幼稚園のお迎えから帰ってきた途端、ピンポーン♪と玄関チャイムが鳴って
玄関ドアを開けると、鈴乃屋の店長代理のおばさんが仁王立ちしていました。


ここまでくると、ホラーです。
私は、「ウチでは、もう無理ですよ。。。」って言ったんです。
(鈴乃屋では、買いたくないですから・・・
)
そしたら、おばさん
「そんなこと言われても困りますよ
。。。もう3ヶ月ですから
3ヶ月もウチの店に取置きしてますからねぇ・・
」
これって、責任とって買い取れ!ってことなんでしょうか???
もはや、警察に相談か???というレベルです。
週末の電話とかも・・・勇気を出して
出てみると、脅迫まがいです
「あんただけは、売りつけるま日まで、ずーっとイヤガラセしてやるわ!!」っていう態度で電話してきます
たぶん。。。振袖を買うまで、この恐怖は続くんだと思います。
どうすれば、鈴乃屋のおばちゃんは、
振袖を買いたくない私を許してくれるのだろう?????

音愛ちゃんの3歳の七五三のお祝い着を探していたからです。

三歳のお祝い着が目的だったのに、
長女Canary☆の振袖ばかりを見せられました





朝6時半に家を出て、朝7時に横浜駅に集められて、
朝ご飯すらろくに食べていなかったというのに、午後2時半になっても帰してもらえず

とにかく帰してもらいたい一心で、
2才だった音愛ちゃんに、少しでも早く食事


七五三のお祝い着(


予定外の振袖のローン契約書にサインをさせられてしまいました

(それ相応の金額でしたよ。。。。七五三+振袖で車が買えるくらい

ローンの契約書にサインをしたら、やっとその場から帰してもらえたんですけど
帰る途中、

2歳の子どもに8時間もの間、飲まず食わずを強いられて、
なんで欲しくもない振袖を買わなければいけなかったのか・・・・

ローンの契約書を頼りに、鈴乃屋本体に電話をかけて、
「着物そのものは気に入っていたのだけれど、苦しい記憶がついてまわるから、こんなものを成人式のお祝着にはしたくないです!」とお断り

キャンセルしても、
「いつ気が変わってもいいように、お店にお取置きしてありますから



で、今年の鈴乃屋着物ショーの日は、幸い私と音愛ちゃんは箱根旅行

しつこく呼ばれても行かないぞ!と決めていたんです。
が・・・・
今年のゲストが水嶋ヒロだったので
Canary☆が行きたがって行きたがって・・・・

Canary☆だけ、今年も鈴乃屋着物ショーに行きました。

で、
そこですすめられた振袖は、店長代理のおばさんが、横浜店に運び込んだようで・・・
その日から「お嬢さんがおきに召した着物を、店頭まで見にいらしてください」という
鈴乃屋横浜店・店長代理のおばさんの押し売り攻撃がはじまりました。
ほぼ毎日、自宅電話に着信履歴が残っています。
週末(土日祝)は、朝・昼・晩と自宅電話に着信履歴が残ります。
基本的には、夕飯の支度時の夕方を狙って

音愛ちゃんとお風呂に入っている時間などに電話が鳴って、気づかないで放置していると
今度はおばさん個人の携帯電話

私の仕事

おばさんは、ナンバーディスプレイで着信拒否されていると思っていたらしく
おばさんの自宅の電話

平日は、たまーに、自宅のポストに名刺が入っています。
(家まで来ているらしい)
で、
今日は・・・・
幼稚園のお迎えから帰ってきた途端、ピンポーン♪と玄関チャイムが鳴って
玄関ドアを開けると、鈴乃屋の店長代理のおばさんが仁王立ちしていました。



私は、「ウチでは、もう無理ですよ。。。」って言ったんです。
(鈴乃屋では、買いたくないですから・・・

そしたら、おばさん
「そんなこと言われても困りますよ



これって、責任とって買い取れ!ってことなんでしょうか???

もはや、警察に相談か???というレベルです。
週末の電話とかも・・・勇気を出して


「あんただけは、売りつけるま日まで、ずーっとイヤガラセしてやるわ!!」っていう態度で電話してきます

たぶん。。。振袖を買うまで、この恐怖は続くんだと思います。
どうすれば、鈴乃屋のおばちゃんは、
振袖を買いたくない私を許してくれるのだろう?????