Kaz-98のブログ
1985年6月に発売されたPC-9801U2という機種です。
(価格は298,000円)

CPUはμPD70116(V30)の8MHzでメモリは128KB(640KBまで増設可能)でした。

PC-9801U2は初めてV30を搭載した機種であり、D8086-2の8MHzと比較して約30%高速に動作しました。

3.5インチ2DD(640KB)専用フロッピーディスクドライブを2台搭載していました。

しかし、VRAMが初代PC-9801と同じ96KB(1画面)分しかなくそれが原因で動作しないソフトが出てきてしまいました。

動作確認を行ったところフロッピーディスクドライブは2台とも正常に動作し、画面表示も正常に行われました。

このマシンは去年の夏ごろにハードオフにて1,000円で入手しました。