Kaz-98のブログ

1983年に発売されたPC-100という機種のカタログです。

CPUは、D8086-2の7MHz動作でした。

メモリがROM32KB、RAM256KB(メインRAM128KB、VRAM128KB)でした。

当時のマシンとしては珍しく、OS(MS-DOS Ver2.01)を含め

全てのソフトウェアでマウスによるオペレートが可能でした。

最上位機種のPC-100 model30は、5.25インチ2D360KBミニフロッピーディスクドライブを

2台搭載していました。

さらにカラーグラフィックボードを搭載し、720×512ドット及び512×720ドットの解像度

512色中任意の16色が発色可能でした。

付属ソフトウェアは

OS:MS-DOS Ver2.01

日本語ワードプロセッサ:JS-WORD(後の一太郎)

表計算ソフト:MicrosoftMULTIPLAN

ゲームソフト:ロードランナー

ユーティリティソフト:TELCOM、FILCON

このマシンは入手したいマシンの中のひとつです。(ソフトウェアを含めて)

このカタログは大学生時代に入手しました。