私に下記のようなメールが届きました。
----------------------------------------------------------------------------------
Amebaからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------------------
Amebaからのお知らせ
お客様のAmebaアカウントの保護措置に関して
Amebaをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、お客さまのアメーバIDに対して、
お客さまご本人以外の第三者による不正なログインの可能性がございましたため、
ご利用アカウントのパスワードをリセットさせていただきました。
お客さまご本人以外の第三者による不正なログインの可能性がございましたため、
ご利用アカウントのパスワードをリセットさせていただきました。
ご利用中のお客さまには大変お手数をおかけいたしますが、
Amebaにアクセスしていただいた際にパスワードの再設定をお願いいたします。
Amebaにアクセスしていただいた際にパスワードの再設定をお願いいたします。
以下略
----------------------------------------------------------------------------------
当然ログインできません。
早速パスワードを変更し、事なきを得ました。
おそらく以前のようにまたもやリスト型アカウントハッキングでアタックされたのではないかと予想されます。
・ゴールデンウィークにアメブロは不正ログインで狙われました。
Amebaに5万件の不正ログイン(リスト型アカウントハッキング)
それとも私のみ狙われたターゲット型なのか・・・
こんなブログ狙っても仕方ないと思うので、リスト型と思うのですが。。。。
この手のメールは、迷惑メールで、ウイルスやなりすましページに誘導されて、
逆にアカウント・パスワードをわざわざ犯人に知らせてしまうこともあります。
メールをすぐに信用せず、とはいえ早急に対応の必要がありますね。
なんにしてもアカウントが大丈夫でよかったです。
内容を改変されたり、パスワードを変えられて乗っ取られたら大変でした。
----------------------------------------------------------------------------------
当然ログインできません。
早速パスワードを変更し、事なきを得ました。
おそらく以前のようにまたもやリスト型アカウントハッキングでアタックされたのではないかと予想されます。
・ゴールデンウィークにアメブロは不正ログインで狙われました。
Amebaに5万件の不正ログイン(リスト型アカウントハッキング)
それとも私のみ狙われたターゲット型なのか・・・
こんなブログ狙っても仕方ないと思うので、リスト型と思うのですが。。。。
この手のメールは、迷惑メールで、ウイルスやなりすましページに誘導されて、
逆にアカウント・パスワードをわざわざ犯人に知らせてしまうこともあります。
メールをすぐに信用せず、とはいえ早急に対応の必要がありますね。
なんにしてもアカウントが大丈夫でよかったです。
内容を改変されたり、パスワードを変えられて乗っ取られたら大変でした。