最近のプリンターはタッチパネル等が単独でフリーズすることがある | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

お客様から

プリンターのタッチパネルが使えなくなっちゃったからコピー等が出来ない

とのヘルプ電話が有りました。

お使いのプリンターはキヤノンのMG6330。
こういうトラブルではまず電源の入れ直しをお願いしています。


ところが電源を入れ直して頂いてもタッチパネルは動きません。
パソコンからの印刷は問題なくできるとのこと。

そうなってくると考えられるのは、タッチパネル部分の故障です。

もしかして・・・故障かも・・・

と、お伝えしてからお客様宅にお伺いいたしました。

お客様のおっしゃるとおり、確かに電源ボタン以外は液晶部分のタッチパネルもそれ以外のタッチボタンも全く効きません。

パソコンからのプリント命令は効きますし、スキャナーも動作します。Wirelessも問題なし。
プリンター単独での制御ができない状態でした。

 


これは・・・故障っぽいですね。

と私も思い、代替えのプリンターを設置しようとキヤノンMG6330のコンセントを抜きました。

ここでピーンときて、
・・・・・まさか・・・・ね。
と思い、10秒待ってもう一度コンセントを挿し、電源を入れたところ、

前回、正しい手順で電源が切られていません 電源を切るときは、電源ボタンを押してください

の警告が液晶に表れました。
電源をちゃんと切ってからコンセント抜いていたにもかかわらず・・・です。


液晶部分のOKを押したら・・・反応しました!!!
当然他のタッチセンサーも問題有りませんでした。

つまり、タッチセンサーをはじめとする制御部分のみフリーズしていたわけです。

そのため、見た目は電源スイッチを押して液晶パネルの画面も消え、
電源が切れていたように見えても、実は電源が切れていなかった・・・と言うわけでした。

最近のプリンターは印刷やスキャナーなど、他の動作は問題ないのに、タッチパネル等の制御部分のみフリーズすることがあるのですね。

パソコンからの印刷やスキャンもできなくなるなど、全部がフリーズすればすぐわかったのですが・・・。
電源スイッチだけは反応したのが余計に私の判断・診断を鈍らせてしまいました。

勉強になりました。


 なお、後でわかったことですが、MG6330はファームウェアのバージョンによってはタッチパネルがフリーズすることがあるそうです。
詳細は下記リンク(キヤノンサポート)にて。

タッチスクリーンや操作パネルに触れても操作ができない

 


ところでこれ、このままコンセントを抜いてお店に修理に持って行くと・・・

ちゃんと液晶やタッチパネル反応しますけど。

とお店の修理受付に言われて

えええっ?!?そんなばかな!!

となるパターンですね。

私が量販店でサポートをしていた頃、良くそういうお客様に遭遇いたしました。
部下によく言ったのは、

お客様がそうなったとおっしゃったら、本当にそうなったわけで、
それがお客様の使い方のミスによるものなのか、それともハプニングによるものなのかわからない以上、
一番ショックなのはお客様なのだから、そのお客様のプライドだけは折らないように!


ということでした。
販売店サポートではこういうことになるとサポート担当者が

本当にそんなこと起きたのぉ?あなたの使い方が間違っていただけじゃないの?

という態度が(本人がそういうつもりはなくても)出てきてしまいます。
品物が故障したと思い、その時点でも悔しいのにわざわざお店に持ち込み、修理依頼をする時点でかなりのストレスがユーザーにはたまっています。
そこでとどめを刺すような

これ、全然壊れていませんけど。

という言葉はやっぱりいけませんね。
お店で修理・サポートをする方は、そういうところ、気をつけるべきだと思います。