HPのノートパソコンのキーボードトラブル | パソコンクリニックのブログ

パソコンクリニックのブログ

パソコンやスマホなどを使う上での、便利機能やトラブル解決方法などをアップしていきます。パソコンに詳しくなりたい方は是非参考にして下さい。

自分用に購入したHPのノートPCがキーボードのトラブルに見舞われています。

 

 1台目は、SPECTREというモデルですが、購入時からキーボードのいくつかのキーの反応が悪く、タイピングをしていると字がうまく入らないという現象に見舞われました。HPのサポートに連絡して、電話で指示を受けながら、いろいろと言われた検査をしてようやく修理ということになりました。

 修理から帰ってきたので、修理内容を確認すると、BIOSのアップデートのみの対応となっていました。

 「そんなんで治るのか!?」という疑問を抱きながら使用してみると案の定、まったく改善していませんでした。

 再度サポートに連絡して、ことの顛末を延々と説明し、再修理ということになり、今度はマザーボードの交換という対応で、ようやくまともに使えるようになりました。サポートの担当者を納得させて、修理にこぎつけるまでなんと大変なことか!!

 私は、パソコンの修理やサポートを職業にしているので、大体、故障の原因などが想像つくし、故障の状況説明も、適切なものだったはずなのですが、それでも修理という結論を得られるまで、膨大な時間と大変な苦労を強いられました。

 これは、パソコンが苦手な方々にはとてもハードルが高いのではと思わざるを得まえんでした。

 

 そして2台目!!HPのパソコン自体は嫌いじゃないので、懲りずにまたHPから、今度はENVYという機種を購入しました。そのパソコンも似たような現象が生じて、「あれ!またか!!」となりましたが、その顛末は、次回とします。