Excel(エクセル)のハイパーリンクの機能は残して、下線のみを非表示にする | 滋賀県大津市の小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」

滋賀県大津市の小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」

滋賀県大津市にある小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」を主宰する竹内よしひろが教室のこと、エクセル、ワード、の技、日常を語ります。

テーマ:
こんにちは、滋賀県大津市のちいさなパソコン教室「ぱそこんる~む123」の竹内よしひろです。

京都市内の高等学校で情報モラル、ネットの利用についてお話させた頂きました。

帰りには実家に寄って、散髪に行ってスッキリして来ました。



Excel(エクセル)で、住所録を作っていて、メールアドレスを入力したり、ウエブサイトのURLを入力したりすると、自動的にハイパーリンクが貼られます。

この機能は、クリックするだけで、メールソフトが起動したり、ウエブサイトが開いたりして、便利な場合もありますが、煩わしいく感じる時もあります。

下線ハイパーリンク削除_06.png


また、このハイパーリンクが貼られた文字は色が付くと同時に下線が引かれ、印刷したときにも出てしまうので邪魔に感じる事があります。




以前、


と言うのをご紹介しましたが、今回は、ハイパーリンクの機能は残して、下線のみを非表示にする方法です。


方法


 ハイパーリンクが貼られて文字が入力されたセルを選択します。


下線ハイパーリンク削除_01.png



 選択したセルの上で右クリックをします。


 「セルの書式設定」をクリックします。



 「セルの書式設定」のダイヤログボックが表示されます。


 「フォント」タブをクリックします。


 「下線」左の「▼」をクリックします。


 「なし」を選択します。


 「OK」ボタンをクリックします。


下線ハイパーリンク削除_03.png



 ハイパーリンクの下線が非表示となりました。


下線ハイパーリンク削除_04.png



 ハイパーリンクの機能は有効です。


下線ハイパーリンク削除_05.png




これで、OKですが、実はもっと簡単な方法があります。


方法



 ハイパーリンクが貼られて文字が入力されたセルを選択します。


下線ハイパーリンク削除_01.png

 

 リボンメニューの「ホーム」タブをクリックします。


 「フォント」グループの (下線アイコン)をクリックします。




 ハイパーリンクの下線が非表示となりました。


下線ハイパーリンク削除_04.png



 こちらの方が簡単かも知れませんが、予めメールアドレスやURLの入力セルが決まっている場合は、前述の「書式設定」の方は便利かも知れません。





皆様にお願いです。
このブログのネタを募集いたしております。
パソコン操作に関するご質問をお受けし可能な限りこの場でご紹介させて頂きたいと思います。ご協力の程よろしくお願いいたします。


ご要望、ご質問は
こちら