6インチミニブック講習 | おとなの図工室 P+crea

おとなの図工室 P+crea

資格が取れるスクラップブッキング教室とアルバム作りのアドバイザーをしています^^

東大阪(大阪)
資格が取得できるスクラップブッキング教室
アルバムカフェ活動しているP+crea(クレア) のAyaです

P+creaから
ISA2級スクラップブッキングインストラクター
(な・・・な・・長っ・・・sweat*sweat*
3人目の方が誕生しましたーきらハート

滋賀県から2時間半の距離を
通って来て下さいました

今後は地元で活躍されるのを
全力で応援+共にスクラップブッキングを
末永く楽しんでいきたいと思っていますぴ~す

ISA2級インストラクターの方の
今後の活動予定など私のブログでも
ご紹介させていただきますので
時々ブログチェックしていただけると嬉しいですきらハート

滋賀県でスクラップブッキングを楽しみたいなって
思われる方はぜひぜひご連絡下さい^^

仲間が増えたってことで
早速~~っ!!
ステップアップ講座??開催~きらきら

「何がやってみたいですかー?」
と聞いてみたら即答で皆さん
着色~!ジェラート使ってみたい!』と

春にISA監修のミニブック講習で
ジェラートを使った講習があったんですが
そこで学んだこと
先日のgumi先生のジェラート講習で学んだことを
生かしながら
6インチのミニブック講習をしました

ISA2級インストラクター向け講習のつもりだったのですが
お友達もジェラート使って作品作りしたいっ!!!
と飛び入り参加~きらハート
1人でも楽しい、そして大勢だとさらに楽しいのが
スクラップブッキングのよいところ
一緒に楽しんでいただきました^^

ジェラートご存知でない方
↓の写真の真ん中

中性の顔料をふんだんに使用した
鮮やかな発色のカラークレヨンのことを
ジェラートといいます

そのまま塗ったり、水彩風に使ったりと
盛り沢山、とても楽しめます^^



皆さん、ぬりぬり・・・ぬりぬり・・・
あっその色いいねーイイ感じー
コレもよかったよー!と
和気あいあい

塗っていくうちにどんどんイメージが
ふくらんでいきますきらハート

大爆笑あり、自画自賛あり(笑)

ホントに皆さん、個性的な仕上がりで
私、作成途中を見てなかったとしても
その人が作ったもの絶対、当てられる!!と
自信あるくらい
それぞれの特徴が出ていて面白かったです

これからP+creaでどんどん仲間が増えて
色んなことできたらいいなぁと1人妄想中(笑)

最後、みんなで作品を持って記念撮影

せっかくなのでがっつりやりたいですー
という声で開放時間ギリギリまで
楽しんでいただいたんですが
「ついていくのに必死で・・・」と
言う感想に・・・ちょっと反省汗

盛り沢山過ぎたかなと・・・汗sweat*

私自身も勉強中・・・修行の身?なので
その気持ちホントよくわかりますっ!!

新しいことを学ぶ時って楽しいけど
頭フル回転
引出しが少ないだけに
悩んだり・・・
手がついていかなかったりで・・・

ISAの講座の中でも謳っているように
『間違いはない』
そして失敗はない!と私は思っています^^
なので安心して楽しんで下さいきらハート

今後の皆さんの作品作りに行かせるような講習
また楽しんでいただける講習ができるように
私もまだまだいっぱい学んで成長したいと思います

あーっ10月1日にアップしたかったのにー
すでに2日になってしまった汗

10月ISA2級インストラクター講座4期が始まります^^
(プライベートレッスンが多いので
「期」に少し違和感があるのですがsweat*sweat*

ご興味がある方はお気軽にお問合せ下さいぴ~す
↑の『CONTACT』か
pcrea.aya☆gmail.com
(☆を@に変えてメールして下さい)

ISA2級スクラップブッキング
インストラクター講座だけでなく
カメラ講座・・・アルバムカフェ・・・と
10月さらに忙しくなる予感きらハート

今からワクワクしてますぴ~す