今週は久しぶりの愛育病院(産院)へ
いきました!延ばし延ばしにしてた、
妊娠糖尿病の産後検査です𓏊
忘れないうちにキロク𓈒𓂂𓏸
本当は産後3ヶ月以内、出来れば2ヶ月以内に
来てくださいって言われていたのに
3ヶ月オーバーしてしまった。
検査は妊娠中の再検査と同じ、
75g経口ブドウ糖負荷試験。
10時間以上絶食した空腹のまま採血。
この検査、時間かかるから旦那に仕事を
休んでもらって娘を任せていきました。
病院ついたら、受付→採血室へ。
採血は計4回もあった𓀡𓀡𓀡𓀡
▷ 1回目 負荷前
▷ 2回目 30分後
▷ 3回目 1時間後
▷ 4回目 2時間後
妊娠中の再検査は採血3回だったのに
今回は[30分後]も追加されて4回も。
両腕に2箇所ずつ…𓆀
採血が全て終わると女性内科受付へ。
体重と血圧測定。尿検査はナシ。
続いて問診票の記入。
・妊娠中に妊娠糖尿病と診断されましたか?
・非妊娠時の体重は?
・子どもの出生体重と週数は?
・家族に糖尿がいるか?
・完母か、混合か、人工栄養か?
・今日の最終授乳時間は?
・既往歴は?(多嚢胞、アレルギー、喘息など記入)
そして何故か旦那の身長体重も記入。
あと私自身が生まれた時の体重と週数を
聞かれた。確か3000gくらいで早くも遅くも
なかったくらいしか分からなかったけど、
それでokだった。
しばらくすると診察室に呼ばれて
結果は【正常】になっていました。
▷ 1回目 負荷前 92
▷ 2回目 30分後 165
▷ 3回目 1時間後 169
▷ 4回目 2時間後 117
でも30分後と60分後は数値が高めで
正常値をオーバーの境界型の範囲。
1時間後も2時間後も妊娠糖尿病と診断された時
より数値高いし、不安になったけど
医師は正常と診断したのでホッとした。
妊娠中は1つオーバーでアウトだったのに、
今は良いのかなぁ。謎。
母乳育児についても少しお話。
糖尿病のリスクが下がるから
これからも続けていきましょうと𓃖
でもインスリンの出方?かなんかについての
結果は1週間後に分かるから
また行かないとダメらしく、予約して帰宅。
お会計は3000円ポッキリでした。
私は産後(入院中から)かなりの暴食だったから
お菓子の食べ過ぎを気をつけていたら
今回の数値はもっと低かったんだろうな。
この日は朝から昼までかかって、
4時間くらい娘と離れたのは初めてで
おっぱいカチコチで帰宅 𓇳𓇳
旦那は「ランチ食べてきて良いよ」と
言ってくれたけど授乳したくて寄り道なし。
28wで妊娠糖尿病になっときは
急遽1泊入院になったし、ショックだったけど
入院中に素敵なママ友が出来たし、
自分の体質を知ることもできたし、
今後は生活習慣気をつけようと思えたし、
ギリギリセーフで検査をすり抜けるよりも
だらしない私は妊婦糖尿病と診断されて良かったと思う。
産後に一旦正常型に戻っても、
将来、糖尿病になるリスクは高いことは
忘れずにいなきゃなって思う。
こんなにズボラな母のお腹から
元気に生まれてくれて娘には感謝です𓅸