オンライン出産準備クラスです。
動画を視聴して簡単なテスト受けるだけ。
自分の好きな時間に気楽に出来るオンラインよかったです。


❶webで受講申し込み(3,300円)

❷視聴期限(申込日の翌々月20日頃) 

❸動画は全部で3本

(1) 助産師より
(2) 産科医師より
(3) 麻酔科より
※各12分程度の動画

❹視聴後、チェックテスト(約3分)

❺テスト終了後、「採点結果」画面をスクショorプリント

❻スクショかプリントを病院受付で提示

❼ 麻酔分娩申込書・説明書をもらう


↑ 麻酔分娩学級の流れはこんな感じ↑


動画では麻酔分娩のメリットとデメリットをよく理解できたし、

自然分娩と麻酔分娩の違いもとても分かりやすく安心もできました。


麻酔分娩学級の受講代は3,300円かかりますが、受講者は麻酔分娩費用が25万円→20万円に!

これは忘れずに受けなきゃってことで、実はもっと早い段階で受講していたのですが、22wで採点結果を受付に持っていくと「30週頃で大丈夫です」って言われて申込書と説明書もらえず笑

次回に行くのはちょうど30wになるので麻酔分娩申込みを済ませようと思います✐



でもこのまま逆子だと
帝王切開の可能性もあるかもしれないなぁーまあその時はその時で!

帝王切開にもメリットがあるし、無事に生まれてくれるなら、
もうどっちでも良くなってきています。

帝王切開だと、計画分娩になるから、その点はとても良いなーって思ったりもするし𓅾ホントの欲を言えば計画無痛分娩が理想でした。


私の姉は1人目NYで和痛分娩、2人目と3人目は東京で計画無痛分娩で、色々と見てきたので計画無痛分娩には惹かれた𓆇

でも家から近い麻酔可能な病院が1番の希望だったので愛育にしました。
愛育は麻酔科の先生が常駐で、24時間365日麻酔が可能だから計画(誘発分娩)ではなく、和痛ってことでもあるらしいのですが☆


どんな出産になるかはその時になってみないと分からないけど、無事に生まれてきてくれるなら、どの方法になってもいっか⋆⸜𓅸⸝⋆

 

 

 

インスタもやってます♪

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 多嚢胞性卵巣症候群へ
にほんブログ村

 

 

 

NANAのmy Pick ♡妊婦おすすめグッズ♡

楽天市場
\土日祝も毎日発送!/マタニティパンツ ジョガーパンツ 360°ストレッチパンツ 厚手 薄手 リラックスパンツ サルエル マタニティ パジャマ レギンス ママ ゆったり スウェット パイル ベロア 産前 産後 春夏秋冬 おしゃれ ストライプ メール便送料無料
2,490円