克服って早すぎない!?って感じですが…
現在、まもなく1歳半を迎えようとしている息子は、食事制限なしキラキラ
備忘録的に、アレルギー話ラストですm(._.)m
(前半というか、大半はインフル予防接種話になってます笑)


昨年10月のこと。左矢印今更すぎる滝汗
インフルエンザの予防接種だ!
(以前のブログ時代からインフルにトラウマある私)

卵白アレルギーの子供は予防接種できない!?
なんていうのは一昔前の話で、今は打つべきだというネット情報を見まして、息子をいつもの小児科に連れて行きました。


クリニック❶に行く病院
念には念をと思い、行く前にクリニックに電話携帯
インフルの予防接種に予約は必要のないクリニックだが、卵白アレルギーの子は直接診察で医師に相談するように言われたので、そっこーで行く病院

(医者)うん、やめておこうよ(*^^*)

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

入室して、秒で言われたセリフ笑い泣き
(私)だって、レベル2ですよ?
今は打つ方が良いんじゃないんですか??

(医者)何かあるリスクはそんなにないと思うけど。
この子、保育園も行ってないよね?
まだ負荷試験も受けてないみたいだし。
絶対の保証がないものは、うちでは打たないようにしているんだ。

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
保育園は行ってないけど、元気に動きまくる彼と毎日外出してるんですよー!!!

とにかく打たない方針の病院なんだと優しく言われまくり、3分も経たず、退室。

!?なんだこれ!?
こんなんだったら、電話した時点で打たない方針と言ってくれて良くないか!?!?!?


ちょーもやる笑い泣き笑い泣き笑い泣き
こうなると、私の行動力(?)すごくなる。


クリニック❷に電話携帯
(医者)うちは、そもそも1歳未満のお子さんへの積極接種をしていないんですよ。
更に、卵白アレルギーあるなら、今年は見送って良いのではないでしょうか??

わざわざ、偉い方の女医さんが電話に出てくださり、このご回答。
えー!?!?!?イメージと違う滝汗
それに、あと1ヶ月で1歳ですよ!?!?!?


クリニック❸に電話携帯
ここは、アレルギー科も看板に掲げているしキラキラ
(受付)医師に確認したのですが、当院ではそもそも1歳未満への接種はあまりしておりません。
卵白アレルギーですが、当院のアレルギー科の医師の診察を受けることも可能ですが、予約されている大学病院の初診を済ませてからでも良いのではないでしょうか?
その時期には、1歳にもなられますしね。

うーん、そうなんだけどさ。。。
うちの子は11月生まれ。
1歳のお誕生日にはMRワクチンやら何やらいーっぱい受けるじゃないアセアセ
一応気にしている卵白アレルギーある子が、インフル同時接種ありなの!?とか、仮にずらすとすると、生ワクチン打つしMRワクチンとかを優先すると、インフル初回が12月になっちゃう笑い泣き
大学病院だって、初診は10月末だけど、負荷試験とかはそこからかなりまた待つんだよゲッソリ


大学病院に電話携帯
(受付)インフル予防接種はまだ受け付けていないんです。
かつ、受付開始しても、入院患者さんや当院に既にかかられている方優先となります…

ですよね!そう思ってたわ!!!


もう散々ゲッソリ
レベルとか関係ないなゲロー
ってか、世の中の10〜12月頃の生まれの子って、予防接種どうしてんの笑い泣き笑い泣き笑い泣き


(数日後)
クリニック❹に行く病院
実は、ここが本命だった。
アレルギー科も掲げてるし、距離的にも。
ちょうどクリニック❶に問い合わせていた時は、インフル予防接種は予約いっぱいだったのだアセアセ
タイミング良く、追加が入ったとのこと。
ネットで先に接種予約して、その日のうちに受診!

(医者)結論から言うと、インフルの予防接種はもちろん打てるし、そもそもこの子はどうしてアレルギー検査したの?

お願いガーンびっくり
そっこー打てると言われたキラキラ
えっ!?なんでって、ちょーそもそも論笑い泣き
説明したら。。。

(医者)なるほど。この子はもうアレルギーないと思って問題ないと思うよ。

えーーーーっ!!!
なにそれ!!!!!

(医者)まず、数値が本当に大したことない
もちろん、この数値で重篤な症状が出てしまっていれば話は別ですけどね。
さらにこの数値も2ヶ月前の数値
この子たちにとって2ヶ月はとっても大きいですから。
その間、完全に除去しているんですよね?
さらに下がっているはず。
それに卵食べたのって1回きりですよね?
今はもう予防接種の痕もないですよね?つまり、今食べても腫れるところがない
腫れていなきゃ、そもそもアレルギー検査していないわけですから…

なんですとーーーポーンポーンポーン
うちの子アレルギーじゃないと思って良いの!?
でも、確かに今スタートなら腫れるところない。
病院に連れて行かなかっただろうな。

(私)この2ヶ月は無駄じゃなかったわけですよね?
そしたら、今から卵の黄身耳かき1からリスタートしてみれば良いんですね!

(医者)そうですね。2ヶ月我慢したわけだから。
いや、全卵いっちゃって良いと
思いますよ!
オボはないし。
心配だったら卵ボーロとかね。
インフルの予防接種は、卵ボーロ1粒食べれた子は絶対に大丈夫ですし。

ポーンポーンポーンポーンポーン
全卵!?
卵ボーロ!?

びっくりしすぎた私。
この2ヶ月、恐ろしく不安で。
数値は低くても、なかなか克服できなかったらどうしようとか。
本当に不安だったのに滝汗

(医者)卵ボーロ行けたら、大学病院の予約も行く必要ないと思いますよ。
うちのクリニックでは、そもそもこの数値だったら、様子見ながら食べ進めて貰っているぐらいですしね。

はあぁぁぁ笑い泣き
初めから専門の先生(ここ)に来ておけば良かったーゲロー


次の日、卵ボーロ1粒🥚セーフ!
その次の日、2粒🥚🥚セーフ!

順調に増やしていって、インフル予防接種の日までに茶碗蒸しまでいけちゃったー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

もちろん、大学病院はキャンセル。
なんだったんだ…ってぐらいの茶番劇状態アセアセ

でも、クリニック❹の先生も無駄じゃなかったと仰っていたし!
結果的に何も不自由なことはなかったキラキラ
アレルギー検査して貰ったおかげで、他のアレルギーの心配はあまりせずにいけたし良かったのだウインク

現在の息子は、卵焼きもガーッツリ食べてますOK

赤ちゃん時代の大きな心配の1つであろうアレルギー、引っかかったけど、こんな感じで解決できましたドキドキ


アレルギー話《完》