♪小川典子ピアノリサイタル2018 | ピアノサークル れんと

ピアノサークル れんと

♪神奈川県横浜市近郊を中心に活動する大人のためのピアノサークルです♪
https://pclento11.wisite.com/pclento-hp
次回 2025年10月12日(日)練習会
クライネウィーン
13:00~17:00
          

113日(土)、伊勢原音楽院ムジークホールで開催された、

小川典子さんのリサイタルに行ってきました。

 

毎年行われているこちらのホールでの小川さんのリサイタル、

今回は、音楽史の各時代背景と、その時代の代表的作曲家の説明とエピソードを、

テレビアニメや、舞台・朗読などで活躍されている、

声優の森田樹優さんの表現豊かなナレーションで、始まりました。

 

バッハの平均律第1番のプレリュード、平均律とは何ぞや、から音楽史が始まり、

その後、古典ではモーツァルトの奇才ぶり、ロマン派はシューマンの繊細さ、

近現代ではドビュッシーの型破りの作曲法などなどを、まるでアニメの物語を

見ているかのような生き生きとした語り、クリアかつ繊細で美しい発音の

ピアノの演奏で、時代の流れと共にプログラムは進みます。

 

特に印象に残ったのは、エルガーの威風堂々。

たった一台のピアノでの演奏なのに、いろんな音がうわーっと渦巻いて、

まるでオーケストラでした。

また、アンコールは、圧巻完璧鳥肌モノのカンパネラ、

こんな近距離で拝聴(ガン見)できたのは稀有なこと、素晴らしくすごかったです(@_@)

 

今回のプログラムは私個人的には大好きな曲ばかりで、その迫力ある演奏を間近

(本当に真ん前)で聴くことができ、幸せ感動のオンパレードでした。

 

演奏の後は、小川さんがイギリスの「お貴族」の奥様から薦められたという、

格調高いお紅茶と、ホールオーナーお手製の美味しいケーキが振る舞われ、

贅沢な午後の時間を過ごさせて頂きました♪by piro


~プロイメージ 1グラム~

バッハ 平均律第1巻第1番前奏曲

モーツァルト トルコ行進曲

ベートーヴェン エリーゼのために

シューマン トロイメライ

ショパン バラード第1

ブラームス 間奏曲Op118-2

エルガー 愛の挨拶 威風堂々

ドビュッシー 水の反映 月の光 

       チェロソナタ第1楽章

       (チェロ:軽部由布)

サティ グノシェンヌ ジェテブ 

    バレエ音楽「本日休演」より映画音楽 

    ピカデリー

(アンコール)リスト ラ・カンパネラ

 

(小川様・森田様より写真掲載を快諾頂いております<m(__)m>