夏のRepafo Together | ピアノサークル れんと

ピアノサークル れんと

♪神奈川県横浜市近郊を中心に活動する大人のためのピアノサークルです♪
https://pclento11.wisite.com/pclento-hp
次回 2025年10月12日(日)練習会
クライネウィーン
13:00~17:00
          

8月19日、第49回レパートリーパフォーマンスの会が開催されました。会場はHall
60。ひたすら続いていた猛暑が一休みして、過ごしやすい日曜日でした。
今回は、近々から秋にかけての本番をかかえていらっしゃる方が多く、連弾も4演目で、ボリュームのあるプログラムとなりました。
柔らかく、上品な音色のドビュッシーから始まり、シューベルト、パルティータと、大好きな演目が続きました。リスト編の魔王は、生では初めて聴きました。迫力の伴奏の中から歌いだす♪お父さん、お父さん、のフレーズには胸が震えました。
連弾を挟んだ後半も難曲続きでしたが、手の内にはまった演奏のように感じました。
イメージ 1

今回私は、シューベルトの連弾「幻想曲」を演奏させていただきました。セカンドは初めてでしたので、まだ課題は山積みですがとてもよい勉強になりました。長い曲なので、演奏する機会もパートナー探しも難しく、このレパフォの存在を有難く感じております。お相手引き受けていただいてありがとうございました。 by  betty 

:プログラム:
・ドビュッシー:プレリュード第1巻 亜麻色の髪の乙女 とぎれたセレナーデ 西風がみたもの
・シューベルト:即興曲op.90-1  魔王(リスト編)
・バッハ:パルティータ第1番
♪連弾
・レフレール:キットルマンのテーマ、オニバ 
 ベートヴェン:交響曲第9番合唱付き(カホンバルナー・アンドレアス編)
・シューベルト:幻想曲  
・ブラームス:16のワルツ 
・グアスタビーノ:ラプラタ川のロマンス第1楽章

・リスト:ため息
 カゼッラ:シャコンヌの主題による変奏曲
・ショパン:ノクターンop.27-2   バラード第3番
・モンポウ:歌と踊り第6番
 アルベニス:イベリアより エヴォカシオン
・クライスラー:愛の悲しみ(ラフマニノフ編)
 ラフマニノフ:ヴォカリーズ
 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲