花粉、飛んでますね。ムズムズします。
本日、鎌倉芸術館 練習室1にて2月度練習会を行いました。
見学者2名を含む13名での、賑やかな練習会になりました。
人数が多かったので、久しぶりに3巡目はギリギリでしたが、たくさん聴けました。
今日はバッハday?と思えるくらいにバッハが多かったですかね。
バッハと言えど、弾く人それぞれ、バッハもそれぞれで、聴いていて楽しかったです。
れんとHPはこちら http://pclento11.wix.com/pclento-hp
本日、鎌倉芸術館 練習室1にて2月度練習会を行いました。
見学者2名を含む13名での、賑やかな練習会になりました。
人数が多かったので、久しぶりに3巡目はギリギリでしたが、たくさん聴けました。
今日はバッハday?と思えるくらいにバッハが多かったですかね。
バッハと言えど、弾く人それぞれ、バッハもそれぞれで、聴いていて楽しかったです。
れんとHPはこちら http://pclento11.wix.com/pclento-hp
<演目>
・ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章、エチュードop.25-6、ワルツ告別、
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ、即興曲第2番、
エチュードop.25-1
・バッハ:イタリア協奏曲第1楽章、パルティータ第1番プレリュード、アルマン
ド、クーラント、サラバンド、メヌエット、
パルティータ第4番アルマンド、平均律第1巻第3番、平均律第2番第2
巻、ゴールドベルグ変奏曲16~20、ミュゼットニ長調、
パルティータ(?)
・吉松隆:4つの小さな夢の歌から「秋 11月の夢の歌」「冬 子守歌」「5月の
夢の歌」
・ディズニー:サムディ、トイストーリー2番
・菅野よう子:Endroll
・植松伸夫:Tendorness in the Air,FF10よりザナルカンドにて
・すぎやまこういち:ドラクエⅢ
・加古隆:パリは燃えているか、青の地平
・チックコリア:スペイン
・クレメンティ:ソナタop.47-2第1楽章
・ブルグミュラー:18の練習曲ゴンドリエの歌
・ピエトロ・マスカーニ:ガヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
・久石譲:THE WIND FOREST
・国府弘子:ハッピエスト ユー
・ドビュッシー:ベルガマスク組曲プレリュード、パスピエ、水の反映、金色の魚
・タイタニック愛のテーマ My heart will go on
・アルベルト・ギノバルト:詩的なワルツより
懇親会は、あるメンバーの熱いご希望で、浜焼きに行きました。
私個人的には、ここ数年こんなに沢山のホタテやらハマグリやらを目の前に並べられたコトがなかったので、テンション上がりました♪
来月は、鶴見のサルビア 音楽ホールでの練習会です。
インフルエンザが流行ってますので、皆さま、くれぐれもお気を付けてお過ごし下さいませ♪
懇親会は、あるメンバーの熱いご希望で、浜焼きに行きました。
私個人的には、ここ数年こんなに沢山のホタテやらハマグリやらを目の前に並べられたコトがなかったので、テンション上がりました♪
来月は、鶴見のサルビア 音楽ホールでの練習会です。
インフルエンザが流行ってますので、皆さま、くれぐれもお気を付けてお過ごし下さいませ♪