昨日、ヤマハ銀座コンサートサロンで、
ヴァシリー・シェルバコフ(ドミトリー・カバレフスキーの大甥)のコンサートを聴いてきました。
前半は公開レッスンの受講生の演奏、後半はヴァシリーさんの演奏でした。
カバレフスキーの曲はほぼ知らなかったので、シンプルに楽しめました。れんとではあまりロシア物はでてきませんね。まして、カバレフスキーは覚えがないです。
独特の音質、幅の広い音量、不協和音、多種多様なものがあふれ出てくる感じで、ピアニストはやることがいっぱいでたいへんそうだなと感じました。テクニック的にも難しそうでした。
子供用の易しいものから試してみたいです。
<演目>
・カバレフスキー ロンドイ短調op.59
・ドビュッシー アラベスクより1番
カバレフスキー ソナティナ第1番ハ長調op.13-1
・カバレフスキー 民謡の主題による変奏曲op.87
・カバレフスキー ピアノソナタ第3番ヘ長調op.46 1楽章
ショパン 練習曲op.25-6
・ショパン ピアノソナタ第3番 1楽章
・カバレフスキー 3つの前奏曲op.1
カバレフスキー 24の前奏曲op.38