プレゼンテーションとは、
「情報」を伝えて
人を動かす事です。



プレゼンターが発する
「情報」
が意図している通りに
伝わらなければ
動いてもらえず
プレゼンテーションは
成功したとは言えません。



パワーポイントは、
情報を伝えるツールです。



情報には、
「文字」
「写真・イラスト」
「音楽」
「動画」
などがあります。



同じ「文字」でも
人によって受け取る
イメージはいろいろです。







例えば、
「自転車」






このスライド1枚見て
どんな自転車をイメージしますか?














色が変えてあったり
書体が変えてあったりすると
受けるイメージも違いますよね。




次に、イラストです。



イラストにすることで、
文字よりもより具体的な
イメージを表現することが
可能になってきます。



















いかがですか?



同じ自転車でも
・子供用、大人用
・最新型、昔の
・スポーツタイプ
などなど
ありますよね。




「伝えたい事」
「伝わっている事」

両方の視点でチェックして
スライド作成してみてください。



では、また明日。


おまけ【パワーポイントで作った3D自転車】





近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報














Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777