
講師をさせていただいていると
たくさんの方とお会いします。
たくさんの方とお会いすれば
当然、たくさんの苗字を目にします。
中には、全く読めない名前や
特殊な読み方をする苗字の方がいて
しばしば、読み間違いをしてしまうこともあります。
ごめんなさい。💦
この間違いのパターンは
いろいろあります。
今日は、思い浮かんだ3つ紹介
漢字の見間違い・思い込みで間違えるパターン
松村・村松(まつむら・むらまつ)
荻原・萩原(おぎわら・はぎわら)
読み間違い・思い込みで間違えるパターン
河尻(かわしり?かわじり?)
山崎(やまざき?やまさき?)
小島(こじま?おじま?)
通常の読みではないパターン
垣内(かいとう)
他にもパターンありそうなので
また思いついたら追加します。(^^♪
あ、そういえば、
セミコングランプリ2018で司会をする
河尻光晴さん
「かわじり」ではなく、「かわしり」
が正式な読み方です。
※ご本人「かわじり」と呼ばれても否定しないイケメン対応なので代弁しておきました。
これセミコン名古屋豆知識です。(^^♪
では、また明日。
講座・セミナー・勉強会情報

◆日時:1月28日(日)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。
どなたでも、お気軽にご参加いただけます。パソコン&スマホの苦手克服隊!
■いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193
◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube
https://www.instagram.com/omatsu/
https://twitter.com/omatsu777