「やり方」よりも「あり方」が大切


こんな言葉をよく耳にします。


実際に、グーグル先生に聞いてみても
同じような内容がたくさんでてきます。


やり方 あり方 - Google 検索



現在、ご縁があって勉強させていただいている

「セミナーコンテスト」
セミナーコンテスト概要 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会


「かさこ塾」
好きを仕事にする大人塾・かさこ塾 | 好きを仕事にする大人塾。セルフブランディング&ブログ術実践編=かさこ塾の公式ホームページ


「板坂裕治郎先生のブログセミナー」
お客が来ない、売上が悪い、そんな2002人を成功させたNJE理論をお教えします!



で学んでいる内容は、
「やり方」よりも「あり方」
に重点が置かれていると思います。



小手先のテクニックよりも
人間の本質や心構え
「誰に何を伝えたいのか?」
が大切。

小手先テクニックより、本質を磨こうや! |お客が来ない、売上が悪い、そんな2002人を成功させたNJE理論をお教えします!



それは、3つのセミナー共通して語られるところです。




ボク自身はといえば、これまで
パソコンの講師(インストラクター・市民講座教員)として
パソコンの使い方、つまりは、「やり方」を
伝えてきただけでした。



なので、この3つのセミナーは
とても勉強になっています。うずまき



+++

閑話休題



極まれに、「あり方」はバッチりで、
facebookやブログなどで
とてもすばらしい理念や考えを
発信しているんだけれど、
どうも言葉だけで何もやっていないのでは?



と思ってしまう方を
見かけることがあります。



注意:あなたのことじゃありませんよ。(笑)



多分そういう方は、「やり方」を
知らないのでは??
と思います。



「あり方」と「やり方」は、
どちらも大事なのかも。



バランスが大切



どちらかに偏っていると
変な方向に行っちゃいます。




「あり方」はバッチリだけど
どうも上手くいっていない
どうしたらいいのか「やり方」が
分からないという方は、
ご相談くださいね。(^^♪



パソコンやパワポを
使ってのいろいろな
「やり方」

・チラシを作る
・動画を作る
・セミナースライドを作る
・資料を作る

などなど・・・・


「やり方」(ノウハウ)をお伝えいたします。



お気軽にご相談くださいね。



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『LINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川』
◆日時2017年11月22日(土)13:30 - 17:30 
◆場所:豊橋トライアルビレッジ
オリジナルLINEスタンプを作ろう in 豊橋・豊川



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777