
前回の記事で、パワーポイントで
資料を作るパソコンと再生するパソコンが違う場合の
注意事項をご紹介しました。
忘れてしまった、見逃してしまった方は、↓こちらを見てください。

今回は、
『資料を作るパソコンと再生するパソコンが違う場合』
で、尚且つ自分でどのフォントを選んでよいか
全く見当もつかない初心者の方に限定した
おすすめフォント設定をご紹介します。
パワーポイントのフォントの設定では、
4種類の設定ができます。
・見出しのフォント(英数字)
・本文のフォント(英数字)
・見出しのフォント(日本語)
・本文のフォント(日本語)
どういうことかと言うと、
半角英数字用のフォントと全角文字用のフォントが
別管理されています。
また、それぞれに、
タイトル(見出し用)と本文用が
別になっています。
この設定は、
スライドの縦横比の設定をした後
2番目にやっておきたい設定です。
デザイン ⇒ バリエーショングループのその他 フォント ⇒ フォントのカスタマイズ



4カ所すべて
「メイリオ」
に変更しましょう!
メイリオは視認性が良いので
ある程度人数が多い会場を想定した
スライド作りにおすすめのフォントです。
これ、かなり極論なので
異論がある人がいるかもしれませんが、
敢えてノウハウを単純化しました。

パワーポイントがインストールされている
パソコンでしたら、ほとんどのパソコンに
「メイリオ」は入っているので、フォントが変わって
レイアウトが崩れてしまうこともありません。
本来は、発表内容で
フォントを変更することが
望ましいです。
歴史もの、美容関連のプレゼンなどは、
明朝体を選んでもいいですね。
詳しくは、実際にお会いした時に
ご相談くださいね。
10月14日(土)に開催する
パワポ DE チラシ
セミナーでもフォントについて
詳しく解説をいたします。
今回で第4回目となります。
回を重ねる度に内容も
ブラッシュアップされ
濃厚になっています。
初めての方も再受講の方も
新しい発見があるセミナーです。
+++++
日時 :2017年10月14日(土) 10:00~17:00
場所 : プレス・トーク会議室A (名古屋市中区栄2丁目)
定員 : 10名
講師 :いわいたかゆき / 河尻光晴 / 山田隆任
主催 : セミコン名古屋事務局
成果が出るチラシ作りのノウハウ
しかも、自分で簡単に何度でも
作れるようになるノウハウです。
チラシ作りで成果が出ず迷っている方
いつも業者に頼んでいる方
ダサイチラシになってしまう方
周りにいたら
是非、教えてあげてくださいね。(^^
では、また明日。
講座・セミナー・勉強会情報

◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室

◆日時:10月13日(金)13:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2

◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室

facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。
どなたでも、お気軽にご参加いただけます。パソコン&スマホの苦手克服隊!
■いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193
◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube
https://www.instagram.com/omatsu/
https://twitter.com/omatsu777