
2017年7月30日(日)は、
第28回セミナーコンテスト名古屋大会
前回の記事では、
当日の様子を裏側目線で
オープニング前までをご紹介しました。

つづきです。
13:00になると
オープニングです。
過去ほとんどの大会では、
定刻少し過ぎてはじまりますが、
今回は、100人超の参加にも
関わらず、
13:00丁度にスタート
出来ました。
スムーズな受付と誘導のおかげです。
受付チーム
誘導チーム


さすがです。
状況は、逐一
facebookメッセージで
届くので安心でした。
暗転からのオープニングムービーです。
ここからは、
PC班としての操作です。
司会の奥村まみ子さんと
タイミングを合わせて進行していきます。













PC操作3回目なので
やっと出場者7名の
発表を落ち着いて聞けるようになりました。
プレ発表会の時から
かなり進化したセミナーになっていて
とても聞きごたえがありました。
聞いていて涙がでそうになることも
しばしばありました。
7名の発表の様子は、
他の方のブログやSNSの
記事をご参考にしてください。(^^
7名全員の発表の後は、
集計タイムです。
集計結果が出るまで、
インフォメーションの時間です。
コメンテーターさん
協会の立石さん


立石先生のブログで、最大級の評価いただきました!(^^

今回から新しい試みとして
オフィシャルサポーターからの
インフォメーションをする時間を
作ってもらえました。
持ち時間は、3分


久々に100人の前でお話ししたので、
緊張しましたー。
思ってた感じと違った・・・(笑)
言いたい事3つくらいあったのですが、
完全に飛んでしまいました・・・(;^_^A
この飛んでしまったことは、
明日のブログで書きます。
飛んでしまって
少々、凹んでいましたが、
気を取り直して
すぐに結果発表のスライド操作です。
この結果発表の
スライド切り替えと
音声のタイミングが
一番の重要ポイントです。
何とかミスなく出来ました。
優勝は、
「認知症の介護拒否を減らすとっておきの方法」
お年寄りの笑顔を引き出す認知症介護士
石川大さん
おめでとうございます。


皆さん、お疲れ様でした。
その後は、懇親会
66名の大懇親会です。






SEIKOフジオカこと藤岡弘美さんのブログ









盛り上がり過ぎて、
終電に乗り遅れました・・・。

結構な距離を
タクシーで帰りました。

1万円くらいの出費で
懐具合が気になりますが、
それ以上に充実した1日でした。

代表の立石先生を始め
7名の出場者
コメンテーターの齋藤先生、大岩先生
オブザーバーの皆さん
懇親会だけですが駆けつけてくれた
元リーダーでかさこ塾同期の吉兼さん
サポーターの皆さん
ブログを読んでいただいた皆さん
関わったすべての皆さん
ありがとうございました。
全員ブログで紹介したいのですが、
いい写真がないので、
今回はここまでにします。
次回の第29回セミコン名古屋は、
2017年11月4日(土)
です。
出場者枠は、残り1名です。

興味のある方は、教えてくださいね。
では、また明日。
facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。
どなたでも、お気軽にご参加いただけます。パソコン&スマホの苦手克服隊!
【おすすめ講座・勉強会情報】『第28回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年7月30日(日)13:00~17:00 場所:名古屋VIP貸し会議室名古屋駅前店 大会議室セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会
■いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193
◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube
https://www.instagram.com/omatsu/
https://twitter.com/omatsu777
LINE@ はじめました。
いろいろな情報をお届けいたします。