4/11(火)から
市民大学「平成嚶鳴館」
の教員募集が始まっています。


愛知県東海市内の主な公共施設にて
平成29年10月~3月までの間に
1講座10回コース又は、5回コースの
講座を開講できます。


講座内容に特にしばりは無く
パソコン、語学、音楽、体操、料理などなど
内容は何でもOK

初級から上級までの
一般向けの講座です。

教員になるのに18歳以上であれば、
特に資格は要りません。

※教員募集締め切り:5月9日(火)

市民大学「平成嚶鳴館」|あなたも教員になりませんか?




来期も教員募集に
申し込みをする予定です。

この休みを利用して、
講座開設に必要な
書類を作成予定です。


今回も10講座程度開設予定ですが、
講座のタイトルを
どうしようかと考え中です。


今期は、
・役員になっても大丈夫!実務に活かすワード&エクセル
・再就職を目指す方のためのワード2013
・シニア限定!安心・安全ネットショッピング入門
・楽しく学ぶスマートフォン
・楽しく学ぶアイパッド(タブレット)
・少額からはじめるネットで株式投資
・63歳から安心安全に始めるフェイスブック
・(集中)人前で話す方のためのパワーポイント講座
・パワーポイントで作る おしゃれなチラシ・ポスター


こんな感じのタイトルでしたが、

「もっと簡潔にした方がいい」
「タイトル欲張り過ぎ」
「安心安全というのはGood!」

という声もいただいています。


なので、
どうしようかと検討中です。


★講座内容がわかるか?
★インパクトがあるか?
★対象が明確か?
★講座の雰囲気が伝わるか?
★ゴール(目的)が明確か?



限られた文字数(約20文字以内)で
上記のポイントをいかにおさえて
タイトルをつけられるか。


考えてみたいと思います。


講座タイトルもそうですが、
このブログのタイトルも
つけるのに結構迷います。(笑)


キャッチーなタイトルを
作れるコピーライターの方
尊敬します。


迷いに迷った挙句に、
たいしたタイトルにならない
という場合が多いです・・・w


話は変わりますが、
来期からは、募集人員10名以上
集まらない場合は、原則開講しないつもりです。


今期までは、人数が少なくても
特別に開講させていただく場合もありました。


学生募集は8月からとなりますが、
講座成立のために学生の皆さんの
ご協力よろしくお願いいたします。(^^


それでは、また明日。





facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

     ↓↓↓こちらのリンクから
パソコン&スマホの苦手克服隊!


【おすすめ講座・勉強会情報】

・『パワーポイントを使って「集客チラシ」を自分で作る1DAY講座【第3弾】』
2017年5月20日(土) 10:00 - 17:00 ⇒ 詳細ページ


・『第28回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年7月30日(日)13:00~17:00 場所:名古屋imy会議室
セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777