こんにちは。
「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。
+++++
タイトルの通り、Windows10への無償アップグレードが終了する7月29日まで、残り72日となりました。
既にWindows10へアップグレードした方もみえると思いますが、まだ、迷っている方もみえるのではないでしょうか?
自分の意図に反して、勝手にアップグレードが始まってしまったという声もあります。(;^_^A
このマイクロソフトのWindows10へのアップグレード促進のワナ(あえてワナと書きますwww)がここに来てさらに強力になっているようです。
最近では、なにやらTwitterでのキャンペーンも始まっています。
>>Windows 10のオススメをツイートしてプレゼントゲットキャンペーン
マイクロソフトはどうしてもWindows10に移行させたいようです。ww
中には、
『朝起きたらパソコンがWindows10になっていた!』
とか
『お風呂に入っている間にパソコンがWindows10にアップグレードされていた!!』
という情報も・・・(;^_^A
アップグレードする意思がないのに勝手にアップグレードされてしまうのはちょっとやりすぎな気がしますね・・・・
しかも、一旦アップグレードが開始されたらキャンセルすることができません。(※アップグレード完了後に元に戻すのは可能)
数時間パソコンが利用できません。
被害者の方は、結構いるのでは?
次に、アップグレードするかしないかで迷っている方へ向けてアドバイスをさせてもらおうかと思います。
以下の3つが、ボクの見解です。
- 業務で利用しているパソコンはアップグレードしない。
- 2012年以前に購入したパソコンはアップグレードしない。
- 2013年以降に購入したパソコンで、且つ、メーカーが対応機種としているものはアップグレードする。
こんな感じです。
3つ目のメーカー対応機種の情報は、下記のリンクから探すことが出来ます。
参考にしてみてくださいね。(^^
でも中には、
「無料なんでしょ?」
「無料期間中に入れないと損じゃない!?」
「よくわからないけど新しい方がいい!」
なんて方もいるかも・・・
実は、メーカーが対応機種として載せていない機種についても、Windows10が動きます。
事実、ボクの2010年に購入したSONY VAIO(VPCEB3AGJ)は、Windows10にアップグレードしています。
当初、動画が再生できないなどの不具合もありましたが、ネットで情報を集めてゴニョゴニョして今は、再生できるようになりました。
リスク覚悟、不具合上等でアップグレードすることも可能です。(笑)
もし不具合が起きた時は、自分で対処するか、不具合を抱えたまま、騙し騙し使うことになりますが・・・。
国内パソコンメーカーWindows10アップグレード情報
SONY・VAIOのWindows10対応機種
2012年9月以前に販売されたモデルとWindows7プリインストールモデルは対象外
Windows 10情報 | Windows情報 | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー
富士通のWindows10対応機種
基本的には、2012年9月以前に販売されたモデルは対象外
Windows 10アップグレード対象機種について - FMVサポート : 富士通
東芝のWindows10対応機種
2013年6月以前に発表された機種については対象外
dynabook.com | サポート情報 | Windows 10 アップグレードサポート対象機種
NECのWindows10対応機種
2013年4月以前に発表された機種については対象外
121ware.com > サービス&サポート > Windows 10 サポートのご案内
パナソニックのWindows10対応機種
2013年5月以前に発表された機種については対象外
Windows 10 アップグレード情報 | パナソニック パソコンサポート
最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)
【おすすめ講座・勉強会情報】
『プレゼンが楽しみになるパワポ術 in 藤が丘 /第3弾』
2016年5月29日 14:00 - 17:00 ⇒ 詳細ページ
『知識ゼロからはじめるLINEスタンプ作りに挑戦/第1回』
2016年6月17日 14:00 - 20:00 ⇒ 詳細ページ
いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。
起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!
いつでも質問OK
どんな質問でもOK
何度質問してもOK