こんにちは。


「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。


+++++



3月21日は、第24回セミナーコンテストでした。


前回は出場者として参加しましたが、今回は、PCスタッフをしての参加となりました。



何度もセミコンスタッフとしてPCスタッフをされているkさんとタッグを組みました。



ボクは、メインPC操作担当のkさんを補佐する立場でサブPCを操作し、何かあった時のバックアップ的な立場でした。

kさんのブログはこちら
kandorikoのブログ



実は今回、あるトラブルが発生しました。



それは、記事タイトルの通り、レーザーポインターのボタンを押していないのに、



パワポのスライドがなぜか自動で切り替わる!!




という現象でした。




こういった場合原因を突き止めるのにどうしても時間を要してしまいます。




この時、ボクはかなり慌ててしまいましたが、さすがは、kさんです。




百戦錬磨の経験がおありで、冷静です。




この場合、考えられるのは、



  1. メインPCの不調


  2. レーザーポインターの不調


  3. パワポファイルの設定




です。




まずは、メインPCの不調を疑い、ボクのサブPCの方で再開しましたが、同じ現象が起きました。




ということは、メインPCの不調の線は無くなります。




同時にその時、別のレーザーポインターを使いまいしたので、その線もなくなりました。




つまり、パワポのファイルの設定に何かしら問題があるということです。



+++

ここまでの間、司会の奥村まみ子さんの神対応で何とかつないでいただきました。




こういうトラブルをちゃんと想定してつなぎネタを用意していたんです。




さすがですね!(^^




※その時の様子は、奥村さんのブログでご覧いただけます。

ひゃ~PCの動きが・・・司会でのアドリブ対応|名古屋・愛知・岐阜 話声ボイストレーニング|トップオブボイスカンパニー 奥村まみ子のblog


+++





さらに調査は続きます。




こういう時は、普段の冷静な時ならすぐに思いつくこともなかなか出てきません。




何枚かスライドをチェックすると、




画面切り替えの設定が、【自動的に切り替え】になっていて、秒数が指定してありました。










この設定は、指定した秒数が経過したら、自動的に次のスライドに切り替わるものです。





いくつかのスライドで非常に短時間に切り替わるように設定されたスライドがありました。





それが、原因でした。





しかし、その時は、他にも何か問題があるのではという思いもありかなり不安でした。





一応、この設定をすべて解除することによって、トラブルは解消されました。(;^_^





では、なぜこのような設定になってしまったのでしょうか・・・???




おそらく原因は、


リハーサル機能



だと思います。




ここです。










リハーサル機能について詳しくは、次回お伝えします。



つづく・・・


PS.
セミナーコンテストの様子をスライドショーにしてみました。










藤が丘レッスンフェスタ2016 3/26(土)10:00~ 開催!


2016年4月7日 19:00 - 21:00
プレゼンが楽しみになるパワポ術 in 藤が丘(夜の部)


2016年4月17日 13:00 - 16:00
プレゼンが楽しみになるパワポ術 in 藤が丘(昼コース)



facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。

起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!


※「起業家のため」とありますが、ご縁がある方なら「どなたでも」ご参加いただけます。



icon_check いつでも質問OK


icon_check どんな質問でもOK


icon_check 何度質問してもOK