こんにちは。


「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。


+++++



今日は、ワード、エクセル、パワーポイントで知っているとそのうち使えるかもしれない便利ワザをご紹介します。(^^♪




実は、パソコンで金色を表現するのって、かなり難しいです。




ゴールドと呼ばれる色も用意されていますが、とても金色には見えません・・・(;^_^




ではどうやって、金色を表現するのかというと・・・





【ワードアート】という機能を使います。




この機能、ワード、エクセル、パワーポイントのいずれにも搭載されているので共通して使えます。




では、手順を紹介します。


ワードアートの挿入


【挿入】タブ⇒【ワードアート】⇒左上の黒い文字をクリックします。





文字の入力


「ここに文字を入力」とあらかじめ入っているので、それを消して、任意の文字を入力します。


合わせて、書体や文字サイズも修正しておきましょう。





文字色を指定


【文字の塗りつぶし】⇒【その他の色】⇒【ユーザー設定】から、RGBの設定を【赤(R):255 緑(G):230 青(B):153】に設定します。





文字の効果の設定


【文字の効果】⇒【影】⇒【外側】にします。





【文字の効果】⇒【面取り】⇒【クールスラント】






【文字の効果】⇒【面取り】⇒【3D-オプション】⇒【光源(日の出)】





完成!


これで完成です。



背景の色は、黒など暗めに設定しておくと、金色が映えますね。






【文字の効果】の3-D書式で幅や高さをいろいろいじってみるとさらにリアルになります。






是非、試してみてください。(^^♪





最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)




facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。

起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!


※「起業家のため」とありますが、ご縁がある方なら「どなたでも」ご参加いただけます。



icon_check いつでも質問OK


icon_check どんな質問でもOK


icon_check 何度質問してもOK