こんにちは。


「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。


+++++

教員をさせていただいています東海市の市民大学の講座が、先週から新しく5講座始まりました。



市民大学とは、

従来は市など行政が主体的に運営してきた生涯学習の運営を市民自身が教員・学生・運営者となり、市民のための市民主導による学習の場として開校された大学です。愛知県では、東海市の市民大学「平成嚶鳴館」、知多市の市民大学「ちた塾」、豊明市の市民大学「ひまわり」などがあります。




ワード、エクセル、パワーポイント、株式投資、小物作りなどこれから3月まで、10回の講座となります。



おおよそ8割の方が、再受講だったり、他の講座からのステップアップだったりでリピーターとなっていただいています。





おかげさまで、満席となる講座も出てきました。(^^♪





ありがとうございます。





4月からの開校予定の講座の準備も進めています。





今日は、一足早く、その4月からの平成28年度前期講座の予定についてお知らせします。


平成28年度前期講座(予定)


No.講座名回数曜日開始月時間会場
10楽しくゼロからはじめるパソコン入門104月9:10~10:40文セ
11なるほど楽しいワード2013107月9:10~10:40文セ
12なるほど楽しいエクセル2013107月11:00~12:30文セ
13安心・安全に使うインターネット活用法104月11:00~12:30文セ
14楽しく学ぶスマートフォン・iPad活用107月19:00~20:30文セ
15ツイッター・フェイスブックって何?って方のための講座104月19:00~20:30文セ
16ワードで楽しく自分史作成106月13:30~15:00上公
17楽しくパワーポイントでスライド発表104月19:00~20:30上公
18少額からはじめるネットで株式投資104月13:30~15:00上公
19楽しく学ぶスマートフォン104月13:30~15:00芸劇
20楽しく学ぶアイパッド(タブレット)104月15:20~16:50芸劇
215日で作るホームページ105月13:30~16:30芸劇
225日集中!パワーポイントでスライド発表105月13:30~16:30芸劇



詳しい講座内容に関しては、順次お知らせしていきたいと思います。(^^♪



学生募集は2016年2月1日からです。〆切は2月16日必着です。



学生の募集は、前期・後期の年2回です。

前期の募集は、2月頃、後期の募集は8月頃となります。※詳しくは、2/1号の広報とうかいをご覧ください。



>> 市民大学「平成嚶鳴館」事務局


>> おうめいかんぱそこん講座ホームページ


>> おうめいかんぱそこん講座&ちた塾のブログ





お問い合わせは、『市民大学「平成嚶鳴館」事務局』まで


住所:東海市名和町南之山10-4 上野公民館内


TEL:052-689-7375(受付時間:火曜日~金曜日 10時~16時)


Eメール:oumeikan@ma.medias.ne.jp




最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)




facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。

起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!


※「起業家のため」とありますが、ご縁がある方なら「どなたでも」ご参加いただけます。



icon_check いつでも質問OK


icon_check どんな質問でもOK


icon_check 何度質問してもOK