こんにちは。
日本一わかりやすいパソコンの先生、「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。
最近の一番よくいただく質問は、ダントツでこの話です。
それは、
Windows10 ってどうなの?バージョンアップしてもいいの?
と言うものです。
結論から言いますと、
ずばり、
もう少し、待った方がいい。
です。
業務で使っているパソコンなら尚更、待った方がいいです。
Windowsというのは、パソコンの基本ソフトです。
基本ソフトは、OS(オーエス)とも言います。
OS(オーエス)は、オペレーティング・システム (Operating System) の頭文字を使った略称です。
Windowsの他には、Mac OS、Linuxなどいろいろありますが、現時点では、Windowsを搭載したパソコンの普及率が圧倒的に多いため、おそらく皆さんの多くの方がお持ちのパソコンには、Windowsが入っていると思います。
このWindowsは、日々改良がなされ進化し続けています。
進化するたびに、バージョンアップされ呼び方が変わっています。
最近ですと、
WindowsXP ⇒ WindowsVISTA ⇒ Windows7 ⇒ Windows8 ⇒ Window8.1 ⇒ Windows10
と言った流れです。
去る7月29日に最新版であるWindows10が発売されました。
今回は、今までとは異なり、期間限定ではありますが、条件付で無料で最新版のWinsows10のバージョンアップ可能です。
その条件は、Windows7 SP1、Windows8.1を搭載しているパソコンについては、1年間に限り無償でWindows10にバージョンアップが可能というものです。
1年間の余裕があるので、あわててバージョンアップする必要はないのです。
また、新しいOSには、バグ(不具合)が付き物です。
それに、いままで利用していた他社製のソフトが動かなくなったり、プリンタなどの周辺機器が使えなくなったりするトラブルが出るかもしれません。
なので、しばらくは、様子見で良いかと思います。(^.^)
最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)
facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。
起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!