こんにちは

更新が中々進んでませんが、引き続き帰省話にお付き合い下さいませ

実家帰省3日目

まさかの、息子くん発熱

鼻水は、帰省2日目から少し出始めていたのですがね
(ちなみに、発症元の姉はピンピン)

また絶妙で、37.5℃

とりあえず、夜泣きが3時間近く続いてたし中耳炎を疑い耳鼻科の発熱外来(帰省してまで発熱外来とは…)
ちなみに、めっちゃ元気。
そもそも平熱が37℃だしね…
遊びに行けると思った息子くん。
病院搬送と知り怒っただろうな~(主人&母に付き添ってもらい私と娘は留守番)
帰ってきたら、「中耳炎なってないけど発熱してるからPCR検査、小児科か内科でして」と言われたらしい。
出たよ~
娘ちゃんPCR検査して陰性やったし、そこからもらった風邪ってきまってるのにな~(他に思い当たるものがなく)
色々と理不尽な社会に口で表せない感情でいっぱいになりつつ
主人&息子くん、小児科へ

娘ちゃんと私は、子ども科学館へ
めっちゃ楽しみにしていたから気合いの入ったファッション

13時のプラネタリウム券購入しいざ出陣
以前来たときは3年前(2歳半)で従姉弟が居たから楽しそうにしてたけど…1人で楽しめるかな…??




めっちゃ楽しんでくれました~

好奇心旺盛の5歳児は、本当すごい

人体パズルも一緒にクリア(なんか、完全にはまらなかったけどw)
昼食を、館内ですませたら…
お二階へ
大きな音階階段を何度も歩いて
気になる装置を片っ端からトライ

材質によって響きが違う装置がお気に入りのようでここでプチ演奏会もしてました。
娘「今日は、特別に演奏したいと思います。プログラム1番、○○○(名前)聞いて下さい」
「よろしくお願いします」
自己紹介付き&一人二役で笑わせてもらいました



はしゃぎ倒した娘ちゃんは、この後のプラネタリウム開始5分で爆睡

起きたのは終了5分前でした
リクライニングシートが小さい子だと倒れづらく膝の上に乗せたのがあかんかったか…

「もっかいみる~」という娘を引きずって
まだ見れてない展示を片っ端からローラー
とどめにサイエンスショーをみて終了~
…のハズが、「帰りたくない~」とゴネゴネ
何でか聞くと
「プラネタリウム見たかったもん~」

寝たのはキミだろ~と嗜めながら泣く泣く帰宅

疲れたけど、良い疲れ

一方、息子くんは熱は解熱。
小児科の先生も「PCRするほどじゃない(娘ちゃんからもらったであろうとの所見で)」とのことで風邪薬を処方してもらい一件落着

3日目の〆は、娘ちゃんのピアノ発表会のビデオ観賞会

かっこいい姿を見せれて嬉しそうにしてました

Pick Item
ひらがなキレイに書きたい欲でてきた時にめっちゃおすすめ!
最後のページに全部の文字を書くページがあり書くモチベーションになってます。
我が家では、書いた紙を時系列で壁に貼り少しずつ上手になっているのをニマニマ見る習慣があります(笑)