こんにちは

毎朝少しずつ進めている時計の学習…

何度も挫折して←親が
まだ時期じゃないんだと何回も諦めてましたが
ようやく反復で教えても嫌じゃなくなりました←レベルの低い会話
それもこれも、全ては
小島よしお先生のおかげ
(うちは、積極的にYouTube教育取り入れちゃってます…)

最初は、見せるのどうかなーって躊躇したんだけど(随所に小島よしお溢れすぎてて)
でも、すごく分かりやすくて面白くて丁寧

娘はこの2本を見て、おっぱっぴぃ小学校信者となりました

朝に、暗記用おぼえうたを毎日流してます

こうやって教えるのね…
と参考になるので、時計まだ覚えてない子ぜひ



手作りした、全部バラバラにできる時計が大活躍しました

ちなみに、YouTubeみせながら
無料プリントも何個かちょっとずつしました

替え歌を歌わせて一緒に確認しながら進めるレベルですが、大分わかってきたみたいで
読むの嫌がらなくなりました

最後の3問は、ほぼ自力で解いてました

なぜか冷蔵庫前で記念撮影。
独特な感覚が姉弟似ていてついていけない





息子くんのこともちょっと書くと…
めっちゃ器用です

姉用に購入した賢人パズルを積み上げたり、
こちらの図形キューブをなんの迷いも躊躇もなく高く積み上げます

たまたまなのか謎ですが…
やる気になったら立ち上がって乗せるぐらい高く積み上げます
伝わるかな…

お絵かきしても早くから丸を描いたり
色塗ってみたり
シール貼りも
なんでも姉ぇちゃんを見て早く習得していきます

もしかして、賢なんかね…きみ…
って親バカしてます

二人目は、気がついたら成長してることが多すぎなので気を付けないと


