おはようございます
毎日暑いですね~
昨日は、ぼったぼった汗かきながら一日をすごしましたよ…
一日エアコンフル稼働なんですが
室温とか何度にしたら正解なんだろ
ちなみに、いまは26℃設定。
娘が汗をかかない温度で調整してます。
エコだと27〜28℃なんだろうけど、部屋の大きさや作り・エアコンの調子とかで
多分家ごとで違うのが普通なんだろうなぁって思います
暑い夏のお供には…
スイカ
今年、スイカ高くない…?
一度渡したら、

凹んどる…
スイカの種は、筋一列に並んでるから
一口大にカットしながら取りのぞいちゃいます
カットした分は3〜4日内に食べちゃいます
スイカに塩かけて食べると対比効果で更に甘くなるっていうのをやってあげると
肩をぎゅーっとあげて満面の笑み
美味しいを共有するのって嬉しいなぁ
主人は、栃木県宇都宮の出身。
宇都宮と言ったら…
餃子~
初めて宇都宮に行った時、餃子のお店が多いことにびっくりしました
駅は、餃子館などもあり連日大にぎわい
そんな餃子文化が進んだ町で、西日本育ちの私がびっくりしたのが…
餃子の注文の仕方と食べ方
餃子を注文する時
焼くのが、やき
茹でる(水餃子)が、すい
と言います
関東だと当たり前なんかなぁー?
それだけでもびっくりだけど
水餃子の食べ方がこれまた驚きで、
ゆで汁に浸った状態で出て来て。
ゆで汁ちょっと入ったとこに酢醤油とラー油垂らして頂くんです
知ってる方には当たり前やけど、スープに入ったタイプか汁から取り出して酢醤油で食べるしかしたことなかったんで当時びっくりした覚えがあります
そんな知らなかった水餃子の食べ方。
今では、それが普通に食卓に並びます
キャベツとおろしにんにく・おろししょうがたっぷりの手作り水餃子
とっても美味しい食べ方なのでご存じない方はぜひやってみてくださいねンフフ
家族が増えると食文化もさらに多様になって面白い
まぁ、最近日々の食事は子ども中心ワンパターンメニューなんですけどね…
今年は、体重管理があるからあきらめたけど…
来年買いたいやつナンバーワン
↓
かき氷器

ぜひぜひミンネGALLERYもご覧下さーい