こんにちはカナヘイうさぎ


37w突入に感動でいっぱい初産です大泣きうさぎカナヘイハート


今日からいつでもカモーンカナヘイきらきらカナヘイきらきら
出てくるのが楽しみですWハート好Wハート









つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1




さて、出産に向けて育児書でもそろそろ読もうかーと本を揃えたのですが…







集中できません無気力ピスケ





朝の新聞に最近は幅広い世代で本を読まない人が増えていると紹介されてました。。





そういえば最近読書してないなぁ…
(妊婦になる前から)




読書する機会が極端に減ると次に手をつけるときすごい力いりますよねショックなうさぎ例え興味ある分野でも…




本を読み取るのは、「無数の人びとが体験しその痕跡を言語によってなぞってきた過去」と菅啓次郎さんが書いているそうです。



読む本育児書だけど(しかも写真と挿し絵だらけ)あんぐりうさぎ



なんか、すごく崇高な文章ですが本と向き合うことは改めて人生の財産を他人から分けてもらってるものだなぁと思いましたキラキラキラキラ




お手軽なネットからの情報だけだと知識も片寄るし、普段の自分に反省ですショックなうさぎショックなうさぎ






ちなみに、小さな画面に疲れたらスマホスランプだと暗示をかけてはいかがだろうか。と文章は締め括られていました。





それは無理てへぺろうさぎカナヘイびっくり






さー読むかー‼
一番文字数少ないやつから気合いピスケ