昨日、アップした記事の捕捉です
妊娠後期に、切迫早産と言われた際の安静度合い…
難しいですよね。
特に、経産婦さんの苦労されてる記事を読むと泣きそうになる
自分は、転がってるだけの生活…
確かに毎日がもどかしく、辛い日もあったけど実家に頼りきりで楽させてもらいました

さて、その寝転び方なのですが意外とどんな体勢がいいのか諸説ありまして。。
ネット検索すると色々でてきたので何種類か試してみました
一番理論上よさげは、骨盤上位かなぁと思います。
頸管長短いと、子宮の重みを重力で受けてさらに短くなるとのことなので。
ただ、これを長時間するのはかなり辛く…
特に食後は胃の重さとベビの重さが主要臓器の上にモロ乗って吐き気半端なかったです

やはり、ふとんやソファーの上(平面上)に横になるスタイルがシンプルで楽です
安静となると長時間横になっていないといけないので右・左向きを変えつつがんばります
ただ、腰がかなりだるくなるのでたまに上を向くのですが…これまた食べたものが逆流してきます
そこでついに行き着いた体勢がこれ…

(ありのまま描いたらすごい格好…
)
布団を畳んで傾斜にして少し上半身に高さを作りゴロゴロ


あと、上を向いても少しの間であれば苦しくないです

手の届く位置に、チャンネルや趣味のものを置いて完成です。
この体勢が果たしていいのかは謎なのですが腰痛や食道炎に悩まされてる方には効果がある体勢かなぁと思います(あくまで持論ですが)

この転がり方で
寝て→食べて→ゴロゴロ→トイレ…
をひたすら繰り返してました。
ちなみに、安静だからと言って食欲は落ちなかった組です
里帰りしてから実に3-4kg増です

安静時は、食事量落とすなど指導には書いてませんのでね
(一応栄養士)
ごちゃごちゃ書きましたが、安静生活約2ヵ月を乗り越え現在36w3d。
半安静だったので、あまり大口では言えませんが過ぎてしまえばあっという間でした

何も出来ない方もいらっしゃると思うのですが気持ちだけでも明るく妊娠後期を過ごせれたら良いのかなぁと思います

残すところ数週間となった妊娠生活、日々悔いのないよう楽しみたいです






妊娠後期に、切迫早産と言われた際の安静度合い…
難しいですよね。
特に、経産婦さんの苦労されてる記事を読むと泣きそうになる

自分は、転がってるだけの生活…
確かに毎日がもどかしく、辛い日もあったけど実家に頼りきりで楽させてもらいました


さて、その寝転び方なのですが意外とどんな体勢がいいのか諸説ありまして。。
ネット検索すると色々でてきたので何種類か試してみました

一番理論上よさげは、骨盤上位かなぁと思います。
頸管長短いと、子宮の重みを重力で受けてさらに短くなるとのことなので。
ただ、これを長時間するのはかなり辛く…
特に食後は胃の重さとベビの重さが主要臓器の上にモロ乗って吐き気半端なかったです


やはり、ふとんやソファーの上(平面上)に横になるスタイルがシンプルで楽です

安静となると長時間横になっていないといけないので右・左向きを変えつつがんばります

ただ、腰がかなりだるくなるのでたまに上を向くのですが…これまた食べたものが逆流してきます

そこでついに行き着いた体勢がこれ…

(ありのまま描いたらすごい格好…


布団を畳んで傾斜にして少し上半身に高さを作りゴロゴロ



あと、上を向いても少しの間であれば苦しくないです


手の届く位置に、チャンネルや趣味のものを置いて完成です。
この体勢が果たしていいのかは謎なのですが腰痛や食道炎に悩まされてる方には効果がある体勢かなぁと思います(あくまで持論ですが)


この転がり方で
寝て→食べて→ゴロゴロ→トイレ…
をひたすら繰り返してました。
ちなみに、安静だからと言って食欲は落ちなかった組です

里帰りしてから実に3-4kg増です


安静時は、食事量落とすなど指導には書いてませんのでね


ごちゃごちゃ書きましたが、安静生活約2ヵ月を乗り越え現在36w3d。
半安静だったので、あまり大口では言えませんが過ぎてしまえばあっという間でした


何も出来ない方もいらっしゃると思うのですが気持ちだけでも明るく妊娠後期を過ごせれたら良いのかなぁと思います


残すところ数週間となった妊娠生活、日々悔いのないよう楽しみたいです





