再び「シムシティ・ソサエティーズ」(ちょっと長文気味です) | 新!PCゲーム冒険記♪

新!PCゲーム冒険記♪

2015年10月よりプチリニューアルを行いブログ名を
「PCゲーム冒険記♪」から「新!PCゲーム冒険記♪」に変更致しました。
今後は海外のインディーズゲームや自分が興味を
持ったゲームを中心に攻略、紹介していこうと思います。

現在、プレイはしていませんが

ちょっと気になることが数点あったのでお話します。


1つはシムシティ・ソサエティーズは「シムシティ4」の正式な続編なのか否かについて


これは発売当初、前作シムシティ4と比較して一部のゲームシステムが異なるとして

続編では無いという意見が多かった模様です。

シムシティといえば住宅地や商業地、工業地といった地区を指定し

建造物はCOMによる判断で自動で建ててくれる、というシステムでしたが

ソサエティーズでは住宅、工業関係なく全ての建造物をユーザーが選んで

建てるというシステムに変わりました。

(類似ゲームとしては同じく都市開発SLGの「シティー・ライフ」等が挙げられます)

4gamer.net(大手ゲーム情報サイト)でも「ガラリと変わった・・・」風な記載がありました。

その他にも鉄道の敷設やシムシティ2000以降から導入された水道等は

ソサエティーズにはありません。


やはり、ここまでシステムが変わってしまうと本当に続編ではないのか?


そこで、自分は違う部分に視点を持って行きました。


それはHDD内にあるソサエティーズのデータの「ファイルの名前」でした。

具体的には建物の情報があるファイルです。

そのファイル名は「SC5b_~」(建物の数分)


シムシティ4は略称で「SC4」と言われる事もあります。


そしてソサエティーズのファイル名に「SC5」という文字がある・・・


自分の憶測に過ぎませんが、ここで「5」という数字が出てくるのは何か不自然な感じがします。

「シムシティ・ソサエティーズ」ならファイル名は「SCSb_~」という名前の付け方のが最もだと思うからです。


ともなりますと

「シムシティ・ソサエティーズ」は「シムシティシリーズの5作目」(シムシティ5)である?

という事になるのでしょうか?いや、なっているのでしょうか??


ユーザーの見える範囲では、ここら辺までの情報しかわかりません。


ただ単に冗談とか「SCS」だと分かりづらいとか、そういう事なのかもしれませんが

ここで「5」という数字が出てくる不自然さがどうも気になってしかたありませんでした。


・・・


少し大げさな感じになってしまい、すいません;

本当にどうでも良い事をダラダラと書いてしまいました(笑)

ただ、仮にシムシティの次回作が出るとすれば「6」?それとも一体何になるのでしょうか?



もう1点の方は後日お話します。





追記になりますがブックマークの方を更新しておきました。

シムシティシリーズ、シムズ等の情報を扱っています「シムシティ・フォース」様

経営シムやその他のゲーム情報(レビュー等)を扱っています「Celestial Seasons」様

トランスポートジャイアントの情報を扱っています「全て非公式」様

そして、以前ブログで紹介しましたトラックマニアのwiki

になります。


何れのサイトも情報量が凄く、自分が良く訪問するサイト様です。