癪に障るの癪(しゃく)は和製漢字らしい | Ameba Diary

Ameba Diary

アメーバブログでインターネット、パソコン、旅行、登山、楽天など通販や仕事の話題が中心のブログ「Ameba Diary」を執筆。ハウツー、旅行写真や感想、自己啓発、評判レビューのネタが多いです。読者登録募集。

癪に障る=不快で腹が立つこと

癪(しゃく)という漢字は難しいですね。
なけなか書けない字ですし読むのも難しいです。

癪という漢字は、
積(つもる)という字に病垂れが付いた漢字ですが、
「辛さ」が「積もる」という意味で作られた和製漢字だそうですよ。

例文:

あの人の言い方はとても癪に障った

癪という字の語源を知れば、
難しい漢字ですが思い出して書けそうな気がします^^

癪(しゃく)