こんにちは。美也子です。
明日で2 月ももう20日!
今年は立春を過ぎてからも例年以上の寒さや雪で、今年はあっという間に20日間が過ぎたように思います。
ただ、春はまだ遠いと思っていましたが、春一番が吹いてからは一気に春めいてきました。
今はまだ目標に遠く冬のように感じておられるかもしれませんが、やり続けていれば結果につながります。諦めず行動していきましょう!
ただし、必ず巡ってくる季節とは異なり、もしもショップでの目標は正しい知識を実践することで達成していきます。
また、その順番も大切です。
おそらくあなたが今、習得しようとしていることは、ショップ運営に必要なことばかりだと思います。
ただし、始めたばかりの時は覚えることが多いため、なかなか結果につながっている実感が持てないのではないでしょうか。
特に、パソコン操作も覚えなければならないとなると、ストレスばかりか増えているかもしれませんね。
そんなあなたは、もしかして優先順位を付けずに行動しておられませんか?
そして、そもそもの目的が明確になっていますか?
学びの目的がはっきりしていないと、その学びは結果に繋がりにくい傾向です。
目標とは、「○○したい!」とか「○○になりたい!」などですね。
目的とは、「何のために?」ということです。
例えば、目標が「運転免許を取りたい!」だったとします。
そのために教習所に通い運転免許を取りますよね?
しかし、そもそも「何のために運転免許を取得したいのか?」
という目的がない場合は、せっかく取得した免許であっても運転の技術は活かせないでしょうし、そもそも身に付かない。
例えば、運転免許の取得目的が、
・彼女とドライブしたいから。
・家族と車で帰省したいから。
などと明確であれば、今、この目標を達成する理由もはっきりしてきます。
そして、夢と考えていたことも、
・今度の大型連休までに
・お盆、またはお正月の帰省に
など、「いつまでに?」を設定することでその道程を計画できていきますし、計画を立てることで優先順位も付けられます。
目標を決めたなら、目的も明確にしておきましょう!