
こんにちは。美也子です。
2016年9月10日(土)に有楽町の東京国際フォーラムで開催された
「もしもドロップシッピング10周年記念セレモニー」に参加してきましたよ!
いや~、とっても良かったです。
13:30~16:30の時間いっぱい盛りだくさんのコンテンツを、
もしもさんらしい演出で、私たちゲストを楽しませていただきました。
また、開始前には奥成先生以外のもしも大学の公認講師の皆さんにも
久しぶりにお会いできたりと、ちょっとした同窓会のような感じでしたよ。
和やかな雰囲気の中、実藤社長のご挨拶からスタートです。
■直近の生データ公開解説
最初のコンテンツ、直近の生データ公開解説では、
もしもドロップシッピングについての直近の状況など、
最新の情報も惜しみなく教えていただきました。
貴重な情報ばかりだったので、( ..)φメモメモ
■活躍するショップオーナーさんの独占特別講演
次に特別講演としてご登壇された広島知範さんの実践内容も必見でした。
なるほど、月間売上1800万円を達成されただけのことはあるな~と、うなずける内容でした。
特に、お話の根底に流れる考え方は、
私が講座を通じて受講なさる方にお伝えしてきたり、
このブログでお伝えしてきた内容に通じるところが多々あり、
今までやってきたことへの自信と振り返り、
そして今後の展開と、様々なことに刺激をいただきました。
ここでも、貴重な情報ばかりで、( ..)φメモメモ
■パネルディスカッション
コンテンツとしては最後の、もしも大学学長の竹内謙礼氏と、
3人の有力ショップオーナーさんとのパネルディスカッションでは
もしもドロップシッピングのショップオーナー側の
過去・現在・未来の様子がわかりました。
ここでしか得られない情報ばかりで、( ..)φメモメモ
■表彰式
最後は表彰式。
この10年間でご活躍された方々を称えて表彰がありました。
奥成先生も公認講師部門で表彰を受けられました。
その場に同席できたことに感謝するとともに、
自分のことのように嬉しくなりました。
本当に貴重で素晴らしい場に参加できたことと、
公認講師として活動してきたことに、誇りと自信を持つことができました。
そしてこれらの新しい情報を、これからの講師活動に
「どう役立て、どうお伝えするか?」ということ考えて
フィードバックしていき、さらにパワーアップしていきたいと思います。
一緒に、もしもドロップシッピングの次の10年を牽引していきましょう!