
こんばんは。美也子です。
前回お伝えしていたように、今回からは、
目標設定についてお話ししていきましょう。
というのも、あと4日で4月になりますね。
年度が変わる4月は、
年が明けてからの自分を振り返ってみるのに、
とても適しているからです。
さて、この3ヶ月を振り返ってみて、いかがでしょうか。
年頭に立てた目標は、順調に遂行されていますか?
もちろん、
「順調に進んでますよ!」という方もいらっしゃるでしょうが、大半は、
「また、今年も三日坊主で、、、」
とか
「実は、上手く進んでいないんだよ、、、」
という感じではないでしょうか。
中には、
「計画を立てようと思ったんだけど、、、」
という方もいらっしゃるかもしれません。
はじめに、目標を立てても計画通りになんないから、
立てなくても良いんだという考えもありますが、
私は、目標は持っていた方が良いと考えています。
それも、出来るだけ大きな目標を。
出来れば、こういう人生を送りたいという所まで考え、
目標として持って欲しいと思っています。
目標を立てても達成出来ないのは、
目標の大きさや高さではなく、
現状との差を把握出来ていないことが問題だと思うからです。
そこで、その差を埋めるように小さな目標を設定して、
行動することで達成していくのです。
では、次回からは具体的な目標の立て方についてお伝えします。
お楽しみに。