速読術は、なんちゃって速読術であっても思考を変えてくれる! | 「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

初心者でも安心。挫折した人でも大丈夫。

インターネットビジネスを始めてすぐにぶつかる壁、
パソコン用語の「?」基本操作の「?」など。

日々の作業が楽しく続けられるようにあなたのやる気
を応援していきます。

私は3年前に独学で速読を習得し、年間に約100~200冊の本を
読みます。



自分では「なんちゃって速読術」と呼んでいますが(笑)おかげで

読書量は格段に増えました。


トータルで400~500冊を超えたころからでしょうか、自分でも驚く
ような閃きが出てくるようになりました。



最近は、何かと多忙のため読書ノートをつけていませんが、出来れば
手書きの読書ノートをつけることをお勧めします。



特に読書ノートを付けるのに役に立った「ねぎま式読書術」は、私の
いろいろなアイデアの素になっています。



閃きは、ビジネスで一歩抜きん出るためにゼッタイに欠かせないもの
だと考えています。



時間を見つけて読書する習慣を身に着けてみてくださいね。




「ねぎま式読書術」を教えてくれた本

読書は1冊のノートにまとめなさい