バレンタインネイルのやり方♪ | *小さなつぼみの記憶*セルフネイルと推し事とたまには日常♪

*小さなつぼみの記憶*セルフネイルと推し事とたまには日常♪

セルフネイルを中心に、日々の生活の中で起きた出来事や、感情に触れる様々な記憶を紡いで行こうかと思っています。
※最近は推し事記事、カナリ多目です(笑)( *´艸`)

不定期更新ですが、よろしくお願いします(^-^ゞ

先日ネイルチェンジした自爪のバレンタインネイルの過程を例の如く撮影しましたので、紹介したいと思いますニコニコ


これがご紹介する私の自爪バレンタインネイルです♪








早速やり方行きま~すチュー


使ったアイテムとカラー

㊧➡使ったジェル
ベース(PREJEL)
カラージェル
マカロンパープル(GLOCCY)ベースカラー
ミルク(GLOCCY)ベースカラー
淡いピンク(Honey D Nail)タイダイ柄で使用
濃いピンク(Honey D Nail)タイダイ柄で使用
ゴールド(Honey D Nail)ライン使用


㊨➡ネイルアイテム
ウォーターシール(ジューシーライズ)
ネイルシール(セリア)
オーロラ系アートホイル(Ms.Nail)
ブリオン(Honey D Nail)
ハートのメタルパーツ(セリア)
リボンスタッズ(しずくドリーミング)
スタッズ(丸)
ストーン各種...







ベースクリアジェル硬化後からスタートですニコニコ

先ず、GLOCCYのミルクをベースカラーで中指は3重、小指/親指は2重、人差し指/薬指はフレンチラインを作りながら1度塗りで仕込みまぁ~っす照れ➡硬化。



人差し指/薬指から...
ミルクを硬化したらマカロンパープルを二度塗りし硬化します!
硬化後、ゴールドでラインを塗り硬化します爆笑スタッズを乗せて埋め込みすれば...
単色逆フレンチネイルは完成です!









続いてタイダイ柄の詳しい流れを説明しますルンルン(小指/親指)




親指でタイダイ柄の詳しい流れを説明します爆笑

ベースカラーのミルク硬化後の上に、タイダイとなる、淡いピンク 濃いピンク マカロンパープル をランダムに乗せます口笛
クリアジェルもランダムに乗せますチョキ



細筆でランダムに乗せたカラーを馴染ませる様に...でもタイダイ特有の色の濃淡を見ながら混ぜ、硬化します。



硬化が済んだら、そのタイダイにベースカラーに使ったミルクカラーを上に重ねます!ミルクカラーとクリアジェルをランダムに置き、ぼかす様にミルクカラーとクリアジェルを馴染ませながら色の濃淡を付け、奥行きを出します爆笑➡硬化。



ミルクカラーを加えたタイダイ完成形キラキラ


タイダイが完成したらアートホイルをペタペタ&パーツを乗せて...埋め込み硬化!!


ミルクカラーを加えすぎたり、タイダイ自体を混ぜ過ぎたりすると...白っぽくなります滝汗







最後にウォーターシールの詳しい流れを説明します流れ星


水に浸して、土台のシートから浮いてくるのを待つ。
シートから剥がれてきたらピンセットで素早く爪にオン❗(モタモタしているとシールの先が丸まってしまいますチーン)



↓シールが何となく安定したら水気をキッチンペーパー等で残る水分を拭き取りながら爪の先に添って折り込む。
ペーパーで押さえてシールを伸ばして更に安定させて行きますニコニコ

↑爪からはみ出したシールを爪のカーブに添って除去します。

爪の先の処理はファイル等で写真の様に軽く削り、除去してからクリアジェルで埋め込み硬化します。



ウォーターシールの埋め込みが済んだらネイルシールでハートフレームのシールを貼ります!...思い付きで左右の中指のハートを変えて見ましたチュー








完成です!(^ω^)








今回はこんな感じでネイルチェンジしましたウインク
周りからは...
バレンタインってより春だね!?
と、言われてしまっていますが、まぁ、これはこれで...ニヒヒ






いつもイイねやコメント、ポチをありがとうございます爆笑
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村