おはよう、こんにちわ、こんばんわ。



人間の言ってる事を理解出来てると感じる
海ちゃんです



いや~最近の天気よくわからんですよね
ヤホ~の天気予報とかウェザーニュースとか
全くあてにならんです

そんなあてにならない天気予報を見ながら
15日高島釣り公園へ嫁さんと行く事に。
全ての写真取り忘れ(笑)

2便目の船で高島上陸しバスで釣り公園へ
この時点ではまだまだ昼過ぎまでは釣りできそうでしたが、北側の釣り台に着いた頃に
五島向きの雲が怪しく、なんや遠くからゴロゴロ⚡聞こえる

色々考えて、東側の釣り台に移動し釣り開始

赤印が北側、黄色印が東側


エサ取りのアジゴが凄い数でワチャワチャして

撒いた撒き餌が一瞬でなくなる

兎に角、足元と沖と狙いポイントの三点分離作戦


赤が足元アジゴ用、白が沖目アジゴ用、
オレンジがポイント用。

こんな感じでエサ取り分離しながらの釣り

撒き餌を打ってからの仕掛けを投げるタイミングを計りながら探ってくとたまに
アジゴのアタリがなく仕掛けが入っていく
。そのタイミングで先ずは25cm位のグレが釣れて、アジゴに邪魔されつつも仕掛けが入れば第二のエサ取りイスズミが掛かったりしてスゲー楽しい( ´∀`)

そして何とか二枚目の25cmサイズのグレを掛けてぶりあげてちょっと後ろに下がった瞬間

バキッ!
( ゚Д゚)

タモを踏んでしまった(TДT)しかも先端から
下真ん中辺り

うわぁ~どうしよ~無いかも知れんがデカイの来たら上げれんばい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕方ないあれやるか


タモを一番が伸びないように、先端の玉口辺り「先端のゴムの下辺り」と二番玉口を
持ってた瞬間接着剤でくっつけてみる、それを海面まで延ばしてみたらギリギリ届く
もしデカイの来たら慎重に上げんばね~と嫁さんと笑い釣り続行(笑)

たまに雲行きを見ると雷が徐々に近くなってるがまだ音だけ

そこから数投目、ラインバチバチバチ~と走り合わせると一気に足元に走ってくる


( ̄ー+ ̄)やったぁまたグレやん

しかもサイズありそう~と、やり取りして

はっ( ゚Д゚)と思い出すタモ

魚が浮いてギリギリ届くタモで掬いゆっくりタモを仕舞いながら抜いて

納得サイズ。その時

ゴロゴロ⚡
と鳴るから遠くを見ると五島向きの海面真っ白に雨。

北側で遊んでた嫁さんがこっち見たタイミングで帰って来いジェスチャー

とりあえず釣れたグレをスカリに入れて
釣り台に設置されてるテント下でタバコを一服してると嫁さんと雨が同時に来た(笑)

嫁さんの状況はロリ烏賊3つ釣れたけどリーリースしたよ(笑)

私はスカリを上げてグレを見せてどや顔(笑)

んで、雨と雷が近づいてるけどどうする?
の問いかけに

「烏賊釣れたけん帰ってよかよ。グレも大きかけん満足やろ?」と期待した返事が来たので即刻片付け(笑)

重たい荷物をヒーこら、ヒーこらバーイバイと歌いながら引いて入り口の受付で一休み

受付のオバちゃんと車椅子釣り師
イガキンさん「井垣さん」の事聞いたり
釣れたグレ見せたりしてると受付の電話で
「財布をトイレに落としてないですか?」
と確認されケツポケに財布ない事気付く
(笑)
公園内にいた男性スタッフが届けてくれました。「ありがとうございます」とお礼しバスが来たので乗車、伊王島まで船に乗り帰宅し
15日の釣り終了~


早く帰宅したのでこの後直ぐに捌きました


そして翌日の16日は

我が本家への墓参りへ

これ流しながらドライブ墓参り

私の本家はこちら

方面、南島原市の西有家町に御座います

道中に親戚だと言われる
「呉服の○○○○」とかあります
地元民ならご存知かな?(笑)

そんな道中、長崎市では私の名字の印鑑やシャチハタスタンプが売ってないので、有家周辺なら売ってるやろ~と思い大型店みたいな所を周りましたが有家周辺でも売ってないんですね~(笑)

島原のマサさん、南島原市の印鑑はんこは何処に売ってるんスか?(笑)何処に行けばよいかわからずでした(笑)

そして墓参りを行い、西有家から雲仙抜けて小浜に下ろうと考え西有家から雲仙と小浜の三差路を前の車につられて右折し何故か雲仙地獄に到着してしまい、それならばといつもの駐車場に停めて散策


珍しく二人で写真撮って
いつもの様にいらない写真撮って~


雲仙地獄に来たら絶対食べるやつ


そしてここもいつものお土産屋さん

嫁さんは大好きな湯煎餅のクズクズになったやつを大量に買ってました

そんなドライブと墓参りと雲仙地獄散策

帰り道はラブな所には寄らず帰宅しました

その日の夕飯は釣れたグレを食す事に

お刺身とお吸い物と塩焼きとても美味かったです。食後、風呂入ってこれで1杯
雲仙で買ってきた「温泉レモネード」

まぁ普通にサイダーっぽかったが風呂上がりにはいいね


んで翌日の17日は、15日の撒き餌がしこたま残ってたんでチヌ用の配合混ぜて
ここに


THE大村湾。師匠ポイント。

朝方は良い天気だったから出発したものの

準備後開始十数分にはこんな事に。(笑)


強烈な雨。車に叩きつける雨音が結構凄いでしょ?(笑)この日は長崎市と時津町に
大雨洪水警報
河川氾濫警戒情報
土砂災害警戒情報
等が発令されてまして(;´∀`)雨の為2投して強制終了になりました
「朝方の晴れ間は何だったの?」(笑)


大雨になってあわてて道具一式片付け等せず
車に放り込み帰宅したので、下の倉庫で片付けして、余った撒き餌をゴミ袋に入れて
燃やせるゴミに出しました

そして連休最終日の今日はいつものダラダラです。(笑)


と、まぁこんな連休でした

最近本当に天気が良くも悪くも直ぐに急変してなかなか予定の立てようがないですが
何とかグレ釣ることができたし、嫁さんとゆっくり過ごせたので明日からの仕事頑張ろうと思います(笑)

来週、再来週は釣り行けそうにないので来月かな?


それではまた。