愛車自慢。その2。


自分のチョロQの概念を覆された一台です。最近の塗装されたものと比べるとクオリティは落ちますが、細かなディティールと、何より「かっこよさ」が全くスポイルされていないのが驚きでした。



pc4beginnerの趣味ブログ
このサイドビュー、よく見て下さい


pc4beginnerの趣味ブログ
良く雰囲気出てると思いませんか?



pc4beginnerの趣味ブログ
地を這うようなスタイルが良く表現されています


pc4beginnerの趣味ブログ
くさびのようなシルエット。。。素晴らしいw



pc4beginnerの趣味ブログ
躍動感のあるサイドビューです。むぅ。。。


相変わらずピントの甘い写真ですいません。


前回のエントリのスターレット(KP61)と比較するとわかるのですが、ホイールベースが2,3ミリ長くなっています。これにスムースなゼンマイが組み合わされ、チョロQらしからぬ直進安定性を実現しています。


まぁ、とにかく格好いいです。


一度は近所の子供にあげてしまったのですが、数年後ヤフオクで再入手しました。赤いボディに半透明の黒いクリアプラスチックをかぶせ、初期型の黒いトップを上手く表現しています。メタリック処理の5本スポークもこんな社外ホイールをはいたNSXが結構いたため、リアリティを増すアイテムとなっています。


とまぁ、書き始めるとキリが無いのですが、NSXのシリーズはまだあります。また次回以降に。