6月6日(木)パソコン・スマホ教室のようす

 

みなさん、こんにちは!

 

「豊橋市北山町パソコン・スマホ教室 講師 田辺明代」です!

 

『pc-supporter-tanabota』をご覧いただき

ありがとうございます爆  笑

渥美線豊橋駅徒歩1分

 

【インスタ講座】~あなたの日常を映え写真に!~

 

・日 時:6月22日(土)13:00~15:00

・場 所:豊橋ターミナルビル1F D会議室(Wi-Fi環境下)

・住 所:豊橋市駅前大通1-46-1(最寄り駅:渥美線豊橋駅徒歩1分)

・受講料:5,000円(当日現金払い)

・問合せ:LINE公式アカウント(QRコード読み取りか、LINE ID検索:671aiqnnで)

・友だち追加後、「こんにちは」とメッセージください。折り返し返信いたします。

 

~友だち追加で3大プレゼント!~

1.お試し体験1回無料クーポン

2.使える!ひとりLINEの作り方と活用法PNG

3.5分で簡単!インスタ表紙画像の作り方PNG

 

途中休憩を入れながら楽しく2時間ウインク

初心者から「最近インスタ見るだけになっちゃった~。」なんて方までどなたでも参加いただけますよ!爆  笑

再生数上がらなくて心折れそうになりながらも続けることが大事!(私・・・)

せっかくならプラスαして改善!楽しんじゃった方がいいよ!

 

こちらのパソコン・スマホ教室では皆さんのやりたいことをメインにやっていきます!

やりたいこと、疑問、質問を事前にお尋ねします。進めていく中でわからないことがあれば一緒に検索しながらやっていきますニコニコ

 

「わからないことを自分で調べる力」は

今後必要不可欠です!

 

せっかくなら、

コツを掴んでサクサク人生の波を

乗りこなしましょう!

 

「あと一歩の検索から余裕の検索」へ、

調べっぱなしではなく、そこから「考える」ウインク

 

次にどうしたい?キョロキョロ

 

考えがまとまったら

目に見える形で残してみよう!

 

検索して調べ上げた結果は、

あなたの人生に

役立つ内容になっているはずです!

 

この教室では、

「自分で解決する力」

を養うために、

できるだけ自分で実際触って

操作してもらうように

していますウインク

 

「自分で解決できるようになると

悩みもなくなり楽しくなっちゃう!」爆  笑

 

コミュニケーション豊かに

一緒に成長しませんか?ウインク

はりきって、サポート中!

 

お問い合わせは、

下記のLINE公式アカウントで友だち追加後、

「こんにちは」とメッセージを送ってください!ウインク

 

同時募集中!

 

 

 

 

「実際に話を聞きながら一緒にやってほしい!」という方は

ぜひ、クーポンを使ってお越しくださいウインク

 

初夏の無料体験キャンペーンは6月27日(木)まで!

 

意外とみなさん、1時間でいろいろ学んでいきますよ照れ

その1時間を充実させたい方は、事前に質問事項を投げかけてください爆  笑

分からないことはその場で検索しながらやっていきますウインク

時間内で終わらない場合は次回となります。

 

まずは公式LINEアカウントを登録だけしてみて!

連絡を取りたい方は、「こんにちは」とメッセージを送ることでやりとりできるようになりますよ!

「はりねずみ君」タップすることでもチャットが可能になります!

日程の合わない方の

ご相談も受け付けております!ニコニコ

 

※個人・PTA・子ども会・母の会・町内会、

お声がけいただければ

●豊橋市内のどこにでも出向きますビックリマーク

●田原市の方もお声がけくださいビックリマーク

 

場所は市民館、レンタルルーム、会議室、

図書室、公共施設でも👌

場所は変更することもあります。

 

ご相談ください。

 

連絡・お申込み

お待ちしておりますウインク

 

           https://lin.ee/yFEJxTC         友だち追加

友だち追加ボタンです!

 

◎LINE ID検索からは @671aiqnnでビックリマーク

 

 

●LINE公式アカウントを友だち追加すると、

こんな感じでリッチメニューが出てきますビックリマーク

 

※友だち追加で

2大特典⇒3大特典へ

 

☆彡お試し体験1回無料クーポン飛び出すハート

☆彡ひとりLINEの作り方と活用法PNG飛び出すハート

 

さらに!!

☆彡5分で簡単にできるインスタ表紙画像の作り方PNG飛び出すハート

 

追加しました!!

 

いろいろ便利な機能も聞けちゃう教室で、一緒に楽しくおしゃべりから始められます!

 

初心者大歓迎!

親子さんでご一緒もあり!

小学生からシニアまで幅広く対応していますので、気兼ねなく頼ってください照れ

 

Canvaで作ってみたよ!

 

 

 

本日(6/6)は、50代女性がお試しさんとしてやって来られましたニコニコ

 

事前にやりたいことをLINEでやりとりしていた内容は、

 

「Googleスプレッドシートで作成したものをチャットワークで共有したい」「shift+Cやshift+Vを上手に使えるようになりたい」ですニコニコ

 

お試しさんはGoogleスプレッドシートもチャットワークパソコンにある状態だそう照れ

 

私は、Googleスプレッドシートは以前の職場で使用したことはありましたが、基本はよくわからず使用していたので、今回ネット検索&チャットGPT&書籍を購入して予習ビックリマーク

 

「チャットワークって、何ぞや!」から始まっていますびっくりお試しさんはGoogleスプレッドシートもチャットワークパソコンにある状態だそうウインク

お仕事のためにお試しを活用!

 

 

 

ExcelとGoogleスプレッドシートの違いについて

 

メルカリで商品を売るために、「どんな商品な売れるかを見てくれるスクール」を受講しているというお試しさんびっくり

 

詳しく話を聞くと、

 

「今度売りたい商品をGoogleスプレッドシートで送るように言われていて・・・、Excelでもいいよ!」とも言われているとニコニコ

 

GoogleスプレッドシートもExcelもよく似ています。Excelの方が使い勝手が良いでしょう。機能もExcelの方が少し多いようです。Googleスプレッドシートシートは無料でWebからダウンロードできます。Gmailアドレスなどを登録して使用しますウインク

 

保存先は、Googleドライブです。入力すると自動上書きされます。「しまった!」と思ったら、「戻るボタンの矢印」でしか戻れません。一回閉じてしまうと戻れなくなりますので、注意しましょうあせる

 

Googleスプレッドシートで関数を使用する場合、英数字の入力は半角にしますニコニコ

 

Excelは有料で、インストールが必要です。自動での上書きはありませんので、保存は各自で行いますニコニコ

※OneDriveにデータが保存してあれば、Web版の無料Excelも使用可能です。

 

Googleスプレッドシートはインターネット環境下で使用できます。逆に、Excelは(Wordもそうですが)インターネットに接続しなくても作業できます。そういった面では、セキュリティはExcelの方が高いかもしれませんキョロキョロ

 

お互いに一般的な関数は互換性があるので、Googleスプレッドシートで作ったものをExcelに書き出し(ダウンロード)したり、Excelで作ったものをGoogleスプレッドシートへ読み込んだり(インポート)することも可能ですニコニコ

 

ただし、高度な関数を使用する場合やExcelにはあって、Googleスプレッドシートにはない関数を使用した場合は互換できない場合があるので注意が必要です。互換性の問題を解決するにはCSVを使用するとよいでしょうニコニコ

 

どんな時にGoogleスプレッドシートを使った方がいいか、というと「共有」の編集作業をする場合です。お互いに同じデータを編集するため、作業効率が上がりますウインク

 

しかし気を付けたいのは、データを書き換えられると困る場合ですショボーンそんな場合は共有する相手を「編集者」にせずに、「閲覧者」のままにしておくとよいでしょう。もし「編集者」にしてしまっても、解除は可能ですウインク

 

データを「共有」しないのであれば、Excelでも全く問題ありません照れ

 

実際にExcelで作成したデータがあるようでしたので、見せてもらうと・・・びっくり

きれいなExcel表が完成していました爆  笑

 

「すごいですね!」おねがい

 

実際にアリババで商品をチョイスし、こんな感じです!と見せてくれました。その商品の各種データをもとに、メルカリで売れるかどうか判定してもらうそうですキョロキョロ

 

判定するための連絡手段にチャットワークを使用している、ということで実際見せてもらいましたニコニコ

 

データをGoogleスプレッドシートで共有したいのか、チャットワークで共有したいのかがよくわからなかったので、よく話を聞きました照れ

 

関数を調べたい

そして、せっかくExcelができていたので、関数を学ぶことにキョロキョロ

 

「リスト内のAとBで、Aだけの個数を数えたい。」ニコニコ

 

「え?さっき、ちょうどそのYouTube動画見てました!確か・・・。あれ?関数何だっけ?」はてなマーク

 

「なんとかIF・・・。SUMIF?」はてなマーク

 

「違う。それは枠の個数だ。」あせる

 

そうこう話しているうちに、いい時間驚き

 

急いでAIチャットに質問あせる

 

「COUNTIF関数」が出てきましたウインク

 

実際にやってみると

 

「できた!」爆  笑

 

よかったです!ウインク

 

「AIチャットになんて質問したか教えてください。」びっくり

 

「Excel 個数を数える関数を教えてください、です。」ウインク

 

「エクセル 個数を数える関数を教えてください。」と入力したお試しさんニコニコ

 

「あれ?COUNTしか出てこない。」汗

 

「不思議ですね。Excelとエクセルで答えが違ってくるなんて。ご機嫌斜めなんでしょうかね?」凝視

 

同じアプリを使ったのに・・・それともスマホが違うと答えが違うんでしょうか?えー

 

前日までは、「GoogleスプレッドシートとExcelの違い」と「shiftキーを使ったコピペ」、「Googleスプレッドシートの作成の仕方」をまずは教えようと考えていたのに・・・驚き

 

当日は時間の大半を「Googleスプレッドシートの共有について」「メルカリの話」「チャットワークを見せてもらう」「GoogleスプレッドシートとExcelの違いについての話」「shiftキーを使ったコピペの話」「AIチャットを使った関数の検索の仕方」で終わってしまいました叫び

 

そう、関数はもう覚えなくてもいい時代なんですよ!教えてくれるんですからチュー

 

あんまり教えた手ごたえがない状況での感想カードの記入依頼に恐縮ですショボーン

 

「なんでもいいですか?」はてなマーク

 

「なんでもいいですよ。思ったことを書いてください。」あせる

 

感想カードはうれしいです!

 

 

校区外の方だったので、ご自宅の近くの市民館での受講もできますよ!とお伝えし・・・ニコニコ

 

セキュリティの話になり、「スマホのストレージを確認しましょうか?」ウインク

 

「あれ?設定がない!」ガーン

 

なんだかんだで1時間のお試しが2時間に・・・驚き

 

ちょっと延長&記念写真を撮ってくださった市民館スタッフさん、いつもご協力いただきありがとうございますビックリマーク

 

インスタもやられていたので、インスタ講座のお知らせにも耳を傾けてくださいました照れ

 

ありがとうございましたびっくりマーク

 

今このブログを書きながら、再度よくGoogleスプレッドシートとチャットワークについて学び直していますウインク

 

記念写真をパチリ!


 

またのお越しをお待ちしております照れ

 

 

 

お知らせ

 

教室の空き状況

・6月13日(木)空きあり

・6月20日(木)空きあり

・6月27日(木)空きあり

・7月 4日(木)空きあり

・7月11日(木)空きあり

・7月18日(木)空きあり

・7月25日(木)空きあり

 

●5月26日(日)メルカリ講座 豊橋ターミナルビル1F D会議室(終了しました!)

●6月22日(木)インスタ講座 豊橋ターミナルビル1F D会議室 絶賛受付中!

 

おためし無料パソコン教室・スマホ教室も開催しています!

 

※場所は変更の場合があります。

 

※お気軽にLINE公式アカウントよりお問合せください。

 

 

募集中

       

※受付は前日の夕方16時半までです。

場所は、豊橋市内であれば、レンタルスペース(豊橋駅前)・各市民館・会議室・喫茶店でも可能です。

 

毎週木曜日

9時半~、10時半~、11時半~

16時半~、17時半~

13時半~、14時半~、15時半~

 

(各1時間です!時間の融通利きます!)

 

6月・7月は、十分な空きがございます!

1人でも2人でも何人でも開講しますよ~

楽しくコミュニケーション取りながら、一緒に学びましょう!

 

子どもの部も随時受付中!

(小学生・中学生・高校生・親子さん、来てね~!)

 

LINE公式アカウントから予約してお越しください。

 

連絡お待ちしておりま~す!陽気な笑い声

 

 

おひとりでも開講しますので、ぜひお問い合わせください!

 

クーポンを使用したい場合、「こんにちは」とメッセージを送り、事前にお試し日時を相談ください。見学だけでも大丈夫!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!ウインク

 

 

次回こそは・・・すみません!忘れてました

【プチメルカリ講座ですか!?ここで?】です!

 

私のInstagramでは、

教室の様子や講座のお知らせなどを見ることができます!

プライベートは10分の1くらいの確立で配信爆  笑

(見れたらラッキー!のストーリーズで)

みなさんに楽しんでもらえるような動画や写真となっています!

 

 

 

Instagramからの検索は、@akiyonnn.tanです!

 

                               https://instagram.com/akiyonnn.tan

 

 

「フォロー」してくれるとうれしいです!フォローしてくれた方には、もれなく私の「ストーリーズ」が流れますびっくり
 

「プロフィール」を見たり、「いいね」してくれるとさらにうれしいです!チュー

 

「パソコン・スマホ教室」のお試し体験は現在、豊橋市北山町で開いています。

「講座」は豊橋駅前ターミナルビルや田原市緑が浜公園で開いています。

 

 

                友だち追加

 ↑

友だち追加ボタンです!

 

             https://lin.ee/yFEJxTCで開けなければ、LINE IDから入ってください。

 

◎LINE ID検索からは @671aiqnnでおねがい

 

☆Instagramもパワー入れてやってます!

「フォロー」や「いいね」してもらえると

うれしいですビックリマークビックリマーク爆  笑ビックリマークビックリマーク

 

 

https://instagram.com/akiyonnn.tan