低音が物足りない
USBケーブル1本でPCに接続できるPebble V3を使用して2年ほど経過しましたが、低音に物足りなさを感じ、別のスピーカーに買い替えようと思っていた矢先に思いついた改善方法です。
具体的な設定方法
以下はWindows10での設定方法です。
設定 ⇨ システム ⇨ サウンド ⇨ サウンドコントロールパネル を選択します。
サウンドウィンドウが開いたら、Pebble V3を選択してプロパティのボタンをクリック。
EnhancementsタブのBass Boostにチェックを入れ、Settings...ボタンをクリック。
Frequency(周波数)を60Hzに書き換え、Boost Levelを9dB~15dBのお好みの値にセットして適用すれば完了。
補足
音の感じ方には個人差があり、部屋の大きさや設置環境も人それぞれですので、FrequencyやBoost Levelを色々弄ってみて、自分好みの設定を見つけてみてください。
Pebble V3はドライバーユニットの出来が良いようで、15dBまで上げても音割れは感じられません。
個体差もあるかと思いますが、BOSEぐらいの迫力は出るようになると思います。