関西の迎賓館「奈良ホテル」に宿泊、ホテルショップとティーラウンジでゆっくり⑥ | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

旅行日和な日々が続いていますね~
 
街中も人が戻ってきています😄
 
先日、神姫バス「ゆいプリマ」のワークショップで神戸に行ったのですが、
横断歩道を渡るたっくさんの人混みをみて、
びっくりした田舎もんの私でした😱
 
 
で、
 
ついに奈良ホテル宿泊記は最後の回です。
 

奈良ホテルの本館に泊まった話の第5弾です。

前回はこちら

 

 

 

 

 

今回利用したのは、

「【貴賓室見学+ホテルナイトを愉しむ特典付】奈良ホテルを味わい尽くす夏の休日」

という、貴賓室見学ができるお得なプランです。
 

最後の館内見学

散歩してお部屋へ戻り、最後の館内を散策します👟
 
 
擬宝珠(ギボシ)の秘密
階段のところにあるギボシ。
実は真鍮製だったのが戦中の鉄材供出でなくなってしまうので、
奈良の「赤膚焼」という焼き物で作られて現在に至っています。
 
見た目は真鍮と間違うような出来栄え

 

●2階から見る1階は素晴らしい

1階もいいけども、2階から階下を見る景色も素晴らしいです。

2階の椅子がある付近には有名な絵画も飾られています。

 

 

 

 

 

 

●大階段の銅鑼

メイン階段の1階から2階に上がる途中の大階段にある鐘。

一見、船の銅鑼みたいですが、

実はコレ、食事の時間をお知らせするためのものなのです。

もちろん、今は使われてませんが鳴らしてもいいらしいですよ😅

(私は小心者なので鳴らしませんでしたが・・・)

 

 

 

 

 

●鴟尾(しび)

本館だけでなく、新館にも貴重なものが展示されています。
これは、屋根の上にあるもの。
魚🐟の尾びれを現したもので、屋根=水中ってことをたとえ、
「屋根は常に水の中」からの火災から守るためのおまじないなのです。

 

必ず見てほしい桜の間

フロント横に「桜の間」ですが、

混雑時には待合室にもなるので気軽に入ることができます。

ここには見てほしいものがたくさんあります。

image

 

●平成の大時計

平成天皇の即位を記念して設置されたものだそうです。

15分おきに鐘が鳴るのでタイミング良ければ聞くこともできます

 

 

●アインシュタインの弾いたピアノ

大正11年に宿泊したアインシュタインが弾いたピアノが、

当時の写真とともに展示されています。

image

実はこのピアノ。

鉄道ファンにもつながりがあるものなのです。

 

終戦後、ピアノが行方不明だったのですが、

交通科学博物館(大阪弁天町・閉館)の倉庫から発見されて、

修復の上、2008年に奈良ホテルに里帰りしたというのです。

 

 

大正時代の奈良ホテルは、鉄道省の管轄下。

ゆえに動輪のマークがピアノの脚に刻まれています

ピアノを見ても脚を見る人は少ないかと

 

 

 

ホテルショップへ

有名ホテルに宿泊した時、
オリジナル商品やその地域の特産品があるので、
ホテル内のショップを見るのが楽しみです☺️
 
場所はロビーからメインダイニングルーム三笠へ行く途中にあります。
 

 

小さいスペースながらも、

たくさんの商品が置かれていました。

 

おすすめは、紅茶の缶。ロンネフェルト社の茶葉で、

ドイツで最高級品と言われています。

 

 

女性には練り香がおすすめ😘

白檀の香りですごく肌触りが良いらしいです(相方談)

 

 

 他にも、フルーツケーキ、奈良特産の奈良漬や素麺なともありました。

 

 

オリジナルラベルのお酒🍶も購入しました!
(まだ飲んでない・・・)

 

 

他にもネットで購入できますのでぜひ!

 

 

 

 

ティーラウンジへ

さて、チェックアウト前にティーラウンジへ向かいます。
 
場所は昨晩の「ザ・バー」と同じ場所。
(10時から17時までがラウンジとして営業し、17時からはバーになるのです)
宿泊時に頂いたフリーチケットを利用しましたので、
ケーキセットをいただきます。🙏
 
ケーキは常時、数種類からチョイスできます。
期間限定のものは売切れていました。
 
ケーキは甘すぎず良かったのですが、
冷蔵庫にいれすぎかな?ちょっと冷やしすぎかも?(贅沢なコメントですが)
 
 
カップも奈良ホテルのマークの入ったもの。

 

奈良ホテルを満喫

幸せな気持ちで奈良ホテルを後にしました☺️
 
タイミングが良かったのかわかりませんが、
人も少なく、静かでゆったりと過ごせました。
 
 
こういう場所は人が多いのは似合わないですけど、
行ってみないとわかりませんし・・・😔
 
ちょっといつもと違うおしゃれをしてお泊りもいいのでは?👍
 
(おわり)
 

まとめ記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

※2021年9月現在の情報です。

不要不急の外出を避けるようにお願いがある都道府県がありますので旅をされる場合は自治体の情報にご留意の上お願いいたします。

また、緊急事態宣言の状況で列車の運行や内容が変更される場合があります。

 

関西の旅好き人 のブログは、

毎週曜日、曜日きまぐれに更新しています

 

フォロー大歓迎!爆  笑

フォローしてね

 

注意最新情報やブログに載せれない写真は、

Twitterや Instagram に掲載しています

こちらもフォローしてくださいね