その18 キヤノン オートボーイ プリズマ | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

結構お気に入りのカメラ オートボーイ プリズマの紹介です。
 
オートボーイ プリズマ
 
1988年(昭和63年)10月発売 定価38,500円
 
イメージ 1
 
以下はキヤノンのホームページより
 
通常のアイレベル式の他に、ローアングルファインダー機構を備えたAF35mm全自動カメラ。
オートフォーカスの方式は、プリフォーカス機能付きの近赤外光投射型のアクティブ式、露出制御は電磁駆動電子制御によるプログラム式EEであった。
世界で初めてカメラにワイヤレスリモートコントローラー(赤外光利用)を採用、ボディと一体型の送信部を取外し、簡単な操作で自分も入った写真が撮れた。
ローアングル用ファインダーの光学系に、ダハプリズムを使用していたところからプリズマの名前が付いた。
 
先ほど紹介したオートボーイ ライト2と同時発売だけにスタイルは似ているのですが、
大きく違う所が一つ。
 
イメージ 2
奥側がオートボーイライト2、手前がオートボーイプリズマ
 
覗きこむファインダーの上部にもう一つのファインダーが見えますよね。(*゜▽゜)ノ
 
早速使ってみるとしましょう!!
 
イメージ 3
今回はスノーピークの竹製テーブルの上に、自動車と2台のオートボーイプリズマを置いてみました。
 
プリズマのローアングルファインダーを覗きこんでみると・・・
 
イメージ 4
ちゃんと写ってます♪( v ̄▽ ̄)
 
その上このカメラのもう一つのメリットがありまして、
 
イメージ 5
 
本体側面にセットされているワイヤレスリモコンでシャッターを切る事が可能です。
使用しない時はワイヤレスリモコンを本体にセット出来るので、紛失する可能性も少なく、
携帯性もあり、とても良く考えられてるカメラだと思います。
 
さすが世界で初めて赤外線式ワイヤレスリモコンを採用した事なだけありますね。
 
イメージ 6
 
使い方によっては、とても便利なカメラだと思います。(^-^)