その1 キヤノン 110ED | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

キヤノン 110ED
 
イメージ 1
 
1975年(昭和50年)3月発売
 
以下はキヤノンのホームページより。
 
1972年3月、イーストマン・コダック社は「ポケットインスタマチック」なる新システムを発表した。
従来のカートリッジ式インスタマチック126システムを13×17mm画面に超小型化したようなカートリッジ式によるものであった。
キヤノンは、ポケットインスタマチックヘの参入には慎重であったが、出すからには、ユーザーが納得でき満足の得られる仕様と機能が不可欠であると判断していた。
110EDは、贅沢な4群5枚構成による26mm F2レンズ付き、ピント合わせはF2大口径レンズの性能を十分に引き出す二重像合致の距離計式、露出制御は絞り優先式EE、加えて、極小の日付け同時写し込み機構の内蔵など、高級機として評価を得た。
 
 
専用の純正ストロボ「CANOLITE ED」
 
イメージ 2
 
 
ちょこっと高級感を感じる110フィルムを使用するポケットサイズのインスタントカメラです。
 
 
イメージ 3
 
 
 
相変わらず慌ただしく暮らしてる中で、皆さんのブログ訪問は出来ずじまいで
申し訳なく思います。
この2月に買ったEOD 7Dを使う為にも仕事から帰って夜遅くにはなりますが、
少しでも電源を入れて撮影する機会を作ろうと思います。
今回紹介させて頂いた110EDはライトも含めて、それぞれ別の時期に1台数百円で売られていたものを、
購入させて頂きました。 2台とも電池を入れると稼働してくれます。(^▽^)/
 
この書庫で、手持ちのカメラを一つずつ紹介させて下さいね。<(_ _)>