先月の事。
いつものキャンプメンバーさんとのお盆休み飲み会にて、
メンバーさんの都合などをあわせて考えた結果、9月にキャンプを開催することに。
それとは別に、ここ数年幾度とキャンプしている別のメンバーさんからもキャンプのお誘いが。
この年齢でキャンプに誘ってもらえる事は有難い事です。(*゜▽゜)ノ
って、事でなぜか今回がけっぷちが幹事になってました。 (゜∇゜ ;)
こちらのメンバーさんたちとは、リアル電話&ネットの別の方法にて打ち合わせを行っていますので、
もう一つのメンバーさんとは、事前にこのブログにて装備品含めて告知することになっていました。
って事で、ご案内記事です。
2012秋キャンプ開催のお知らせ
開催日 9月15日(土)~17日(月)
開催場所 いつものフィールド
参加メンバー 2グループ合計7名+前後
費用 事前に買い出しした物&当日購入した物を
参加日数によって人数わりします。
今回のキャンプは、両お師匠さん不在の上にメインメンバーも不在って事で、
とても寂しいキャンプになりそうでしたが、
心ある方が「がけさんが頑張っているから」って事で参加表明して頂いたりして、
最終的にここまで人数が確保出来そうです。
ただ、両お師匠さん不在ということで、お師匠さんたちの設備(リビングシェル等)を
利用出来ない上に、車両も足りず参加者の方にはご迷惑おかけします。
がけさんが持参する装備
テントは

廃番になったスノーピークのランドブリーズHD2.5 1つ (場合によっては2つ持参します。)
つづいて、

こちらも既に廃番のランドブリーズ2LX 1つ (場合によっては2つ持参します)
つづいて、

これまた廃番になったトレイルトリッパー2 こちらを1つ
つづいて、

これまた廃番、ランドブリーズソロ これを1つ。
ここまでで、ソロテント、2人用テント含めて合計6張り。
1泊2日の人ばかりなので、6個準備出来ればクリアできると思います。
ただし、撤収後の片づけがとても大変なので、
降水確率が30%を超えている場合は、
相部屋して頂きます。<(_ _)> 山の天気は変わりやすいですし・・・

アメニティドームを1つ。 5人用テントですが、こちらに成人男性3名お願いいたします。<( ̄∇ ̄)ゞ
先ほど仕事帰りに、今回参加される方のお兄さん宅からテントを1つ預かってきました。
こちらに出来れば2名お願いします。
って事で、降水確率が高い場合は2張りのテントですし詰めです。( u _ u )
今回タープとしては、ランドステーションは持参しません。
メインタープはヘキサLにて。

設営も撤収も簡単♪ ただ雨に濡れた後、お家で乾かすには大きすぎなのは変わりませんが・・・。
晴天に恵まれている場合は、ウイングタープTP-100も設営します。

(写真は数年前のキャンプ時のウイングタープ2枚張りです)
秋キャンプと言っても、殆ど残暑。
季節的に虫が多いから嫌!って騒がれてもこまるのですが、ランドロック等は大きすぎなので、
久しぶりにリビングメッシュエッグを持参します。

その他の装備。
焚火台L 1つ。 ワンアクションテーブル1~2つ、マイテーブル1~4。
パッドインチェア1~3つ、FDチェア1つ、ローチェア1~2つ。
ハードクーラーボックス2つ、ソフトクーラーボックス1つ。
ランタン数個、シュラフ2つ。
ただし、がけっぷち号に乗られる人数によって、設備はカットしていきます。
最終的に、3日間晴れ確実!でしたら出来るだけ一人部屋で。
時々雨でしたら、相部屋で。
車両の数によっては、テント・タープ、椅子やテーブルなどは削減します。
参加者各人が必ず持参して頂きたい品
シュラフorお布団、ある程度の防寒具、保険証、持病薬含む最低限のお薬・バンソーコー類。
ヘッドライトや懐中電灯、現金、着替え・衣類等。
現在のメンバー構成は、佐伯区1名、安佐北区2名、西区2名、安佐南区1名、東京1名
数時間だけの飛び入り参加?名となっています。
ただし、今週末の金曜日にならないと最終人数・宿泊日数・車両が決定しません。
いつもと違って、前日にならないと決まらない事だらけなので参加される方々には
色々とご不便おかけします。
最後に。
この9月の3連休初日。
本来でしたら会社の互助会の日帰り旅行でした。
個人的には毎日顔をあわせる会社の方々とのイベント事も大切なのですが、
会社以上に長く付き合っている学生時代からの友達とのイベントは、
死ぬまで続くご縁、その上キャンプという機会がみんなで顔を合わせる唯一の場所だと思えば、
更に大切にしていきたいと思います。
10月開催が恒例となっていたのですが、今回はキャンプメンバーさんの都合に合わせたとはいえ9月開催に。互助会のイベントに私がお休みさせていただき、キャンプに参加することを快く了承していただいた
上司さんたちには、この場を借りてお礼申し上げます。
お蔭様でがけっぷちがキャンプを楽しむことが出来る上に、
数少ない車両の確保、キャンプ道具を持ってない方にもキャンプの楽しみを感じてもらえる機会が作れそうです。
数年後、メンバーの輪が広がって、いくつかのグループ合同でキャンプも開く機会も出来そうですし、
私の子供たちが3人とも20歳を超えた頃にはキャンプメンバーさんのお子さんたちも含めて、
数十人のキャンプって考えると、ソロキャンプ、3名キャンプ~数十人キャンプと色んなイベントを自分たちで企画して楽しめそうです。
※ 「がけっぷち人生向上ブログ」に訪問&コメント頂くみなさんへ
いつも本当にありがとうございます。 放置ブログの上に、みなさんのブログ訪問もお盆休み以降殆ど出来てなくて、ごめんなさい。
早く覗いてみたい記事ばかりですが、この9月キャンプの翌週の連休には一件でも多くみなさんの記事を拝見したいと思います。 それまで仕事とキャンプの準備&片付けを頑張ります。