昨日の3月31日(土)
休日でしたがお仕事の連絡が入り、10時すぎからお仕事に勤しんでいました。
訪問したお客さん先でルーターの取り換えしたり、クラウドサービスが利用出来るか動作確認したり。
メインのお仕事にしているOA機器のメンテとはちょこっと違う分野のお仕事ですが、
最近はこちらの比率が増えてきている状態です。
仕事が終わり、実家に立ち寄り灯油を分けてもらいました。
今度の水曜日は会社のお花見。 (*'∀'人)
綺麗な夜桜を拝見出来ればそれだけで嬉しいのですが、
今回のお花見はいつもの人数の倍が参加されるとのことで、
会社の倉庫にある道具類だけでは対応出来そうにないので色んな準備をしてたりします。
今年は夜桜キャンプも出来そうにないので、唯一の夜桜を楽しむ夜になればと思いますが・・・

(写真は2010年4月の夜桜キャンプ翌朝の写真です。)
問題は桜が開花しているか!ヽ(゚Д゚;)ノ
明日以降の晴天に期待ですが、なにやら火曜日は雨?みたいですね。(ノД`)

実際使うかどうかは解りませんが、ガス・ガソリン・電池のランタン類。
お花見会場の照明具合によってはこれらの道具も利用予定です。

続いて暖房器具。 実家のIWATANI製・PRIMUS製ガスストーブ2個をお借りしてきました。
がけさんのレインボーストーブとPRIMUS製ガスストーブとで合計4個。
といっても、吹きさらしの花見会場でどれだけ活躍してくれるか、殆ど自信はありません。
週間天気予報では広島市南部はお花見当日の最低気温は4℃だそうなので、
わずかばかりでも活躍してくれればと思います。 (;^ω^)
これに、IGTロング・IGTショートにギガパワープレートバーナーL1とリフトアップBBQ BOXを2個準備予定です。

つづいて、今月末にせまってきたカヤックキャンプの準備♪
今回のキャンプはメンバーさんのお仕事の都合がつかなくて参加者は少なくなりそうなお話も出てきてますが、せっかくのキャンプですので色々準備中。イェーイ(゚∀゚ノノ

元々昨年夏から水中撮影(といっても水深3m前後まで)出来るカメラを探してました。
それに加えて動画撮影出来て、せっかくの思い出を映像だけでなく音声も録音できる機械。
ただどれもこれも値段が高く、モデルチェンジを待つことに。(;ω; )
そしてこの春。 グッドタイミングでカヤックキャンプの予定も入り、
水中撮影できるカメラが使えるチャンスがさっそく巡ってきました♪
最初はペンタックス製カメラを狙っていたのですが、今回は動画の比率が高かったのもあり、
最終的にSANYOからPanasonic製にかわったこちらの機械を購入しました。

(ちなみに、左側はカヤック時にメガネを固定しておきたいのでモンベルショップでメガネ固定バンドを買ってきました。)
新型も発表されたので、在庫処分価格での購入。(@゚ー゚@)ノ
これで普段の生活の中で、写真だけでなく音声付の動画もお手軽に残せそうです♪
今日は10時にはお出かけして、午後2時~3時頃に帰宅予定です。
特に急ぎの仕事が入らない限りは、夕方会社に出かけて4月分のお仕事の準備。
さぁ一日しかないお休み、忙しくなりそうな予感です!ヽ(・∀・)ノ