8月のキャンプレポの続きです。(=^_^=)
小雨になってるのに、くつろいでいて、
大雨になって慌てて撤収してしまった、雨男がけっぷちです。(T∇T)
昨晩設営したトレイルトリッパー2と、お師匠さんのリビングシェルを撤収して、
キャンプ場に別れを告げて、お師匠さんのお宅を訪問しました。
お師匠さん宅にお伺いするのは、昨年の年末「お餅つき」以来、8ヶ月ぶりです。
お伺いして驚いたのは、沢山の野菜の実り。
トマトにオクラ、キュウリにトウモロコシ、ゴーヤにオオバ等など。
自給自足生活に心から憧れているヘルニアンがけっぷちには夢のような光景です。

※お師匠さん宅のトウモロコシ畑です。
お師匠さん宅のベランダには、ゴーヤで出来た緑のカーテン。

カーテンの内側に入ると、とても涼しそうな雰囲気が一杯。

雨上がりと言うことで、小さな小さなアマガエルまでお出迎え。

お隣の畑では綺麗なお花が沢山咲いていました。

こんな自然豊かな中で育つ子供達は心豊かに成長するだろうなって、つくづく感じてしまいます。
そんな中、お隣のおばあちゃんが、もぎ立てのブルーベリーを分けてくれました。

甘酸っぱくて美味しい!
おばあちゃんのお話では、ブルーベリーは大小サイズごちゃ混ぜで口に入れると、
熟しているのと、まだ酸っぱい実とが混ざり合って、丁度良い味になるそうです。
そんなお話を聞いていたがけっぷちですが、
一番気になったのは、おばあちゃんの足元。
がけっぷちも母方の田舎に行くと目にしたことある光景なんですけど、
あばあちゃん、足元危険なんですけど!!!! ヽ(・_・;)ノ

美味しいブルーベリーを口にしながら、
おばあちゃんが足を滑らせるか、足元の木が折れるか、
そんな絵図をがけっぷちの脳がフル回転でイメージしていました。
こんな所にもブラックがけっぷちが・・・・・Ψ(`∀´)Ψ