小出しでアップしちゃいますが、許してくださいね。(^^)
今回のメンバーは、高校時代の同級生&その家族。
総勢9名でした。
今回の場所は、広島県の土師ダム(はじダム)ファミリーキャンプ場です。
国土交通省管轄のキャンプ場ですが、施設としては水洗トイレと冷水の洗い場のみ。
管理棟も車で数分かかりますので、放任主義でキャンパーの方々のモラルで運営されている場所。
立地条件は、土師ダムの上流の河川沿いですので、「土師ダムファミリーキャンプ場」といってもダム沿いではなく、河川と道路の間の細長いキャンプ場です。
広島市内より一般道を走れば車で1時間。 五日市インターから千代田インター経由で高速道路を走れば40分以内には到着出来るお手軽な距離です。
午前出発組(テント設営&買出し隊)として、キャンプの先輩と私含めて4名で出発。
千代田のフレスタで買出しを済ませて11時頃にはキャンプ場に到着。
さっさと昼食をすませて、テント&タープ設営。 焚火台の設置完了後は、おのおの自分の時間。
ある人は日本酒を温めて、お肉やシシャモを焼きながら一杯。
ある人はコットの上でお昼寝。
私はダッチオーブンで焼き芋作りながら、カメラ片手に近辺を散策。
デイキャンプの家族連れ・若い数組のカップルなど何組かが楽しまれていました。
※1 写真1の左側が千代田IC、右側がキャンプ場です。
※2 写真2・3がキャンプ場の全景です。